今ではなかなか見かけない、麦踏ですが、
遊佐農場では耕作面積の半分が麦栽培です!
麦栽培には冬の間の麦踏みが大事な作業です。
ぜひぜひ、お母さんやちびっ子たちの力を借りたいのです!
麦踏みの後は人参掘りひたすら掘るだけですが、これが毎年大好評!
おみやげに差し上げるのでみんなで掘りましょう!
お昼は畑でごはん。自家製味噌の名物豚汁を振舞います。
お申込みお待ちしています!
大人気♫「にんじん収穫&麦踏みイベント」開催します
投稿日:
投稿日:
今ではなかなか見かけない、麦踏ですが、
遊佐農場では耕作面積の半分が麦栽培です!
麦栽培には冬の間の麦踏みが大事な作業です。
ぜひぜひ、お母さんやちびっ子たちの力を借りたいのです!
麦踏みの後は人参掘りひたすら掘るだけですが、これが毎年大好評!
おみやげに差し上げるのでみんなで掘りましょう!
お昼は畑でごはん。自家製味噌の名物豚汁を振舞います。
お申込みお待ちしています!
関連記事
2021年春に12区画でスタートした遊佐農場の「やさいづくり教室」ですが、2022年春には22区画に増え、 5月に途中参加があり、24区画満席となりました♪ 脱サラ7年目のキャリアで教える立場になるこ …
味噌づくりを種まきから体験するイベントを企画しました。 毎年冬に遊佐農場で味噌づくりを開催していますが、畑では7月に大豆を蒔くことから始まります。 夏場に育てて、10月においしい枝豆を収穫して(食べて …
越谷の自然な環境のなかで、野菜づくりを一緒に楽しみませんか? ●農薬や化学肥料を使わない、安心な野菜づくりです。 ●指導は遊佐農場にて対応しますので安心です。 ●もちろん栽培した野菜は参加者さんのもの …
今年もやります❕ さつま芋掘り🍠 10月31日(日)は空き有、11月7日(日)は満席。
・10月31日はあと2組ほど空き有。 ・11月7日(日)は満席。 今年の秋は暑かったですね~。 先日、さつま芋の試し堀りをしたら、豊作ではありませんが、 そこそこ採れそうな感じでした。 …