温床作り 農場日記

温床づくり(2/22)

投稿日:

今日は風がゆるやかで作業がしやすい一日でした。さっ、温床づくりです。今日の作業は2時間。

竹を4辺、上下に全て固定しました。

藁を差し込んでいきます。わらは2年前に近所の農家さんが稲刈りする時に、頼み込んで頂いたものです。作業開始1時間後。藁の差し込み終了。上端が不揃いで美しくないけど、まっいいか。藁は思ったより多く使うので、持ってて良かったなぁ。この後、普通は落ち葉を入れるのですが、畑の近くに山林がないので剪定チップを入れる予定です。 明日が雨の天気予報なのでシートを被せました。いよいよ週末に踏込み開始となります。早く種蒔きたいな~~~!!!!

-温床作り, 農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ビニールハウスの骨組みがほぼ終わったよ(4/26)

骨組み作り ドアの部分も完成して骨組みがほぼ終わったよ。さすが業者はきれいに作るね。レベル持ち込んでるから水平もばっちり。職人さんは茨城から来てます。ハウス作る職人さんって減ってるから現場は広範囲なん …

さつま芋の伏せ込みをしました(4/4)

さつま芋の伏せ込みをしました。伏せ込みとは、さつま芋の苗を採るために、芋を土に伏せて発芽促進させることです。秋に採れたさつま芋を春まで保存することも初めてだし、苗を採ることも初めてです。今年は苗を購入 …

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。 年末~年始と遅れてた小麦、ライ麦粉の耕うん、種まき、大豆の選別、出荷が続いて投稿が出来ませんでした。m(__)m。昨年は新しく借りた畑のクセに慣れず失敗が多い一年 …

本年は大変お世話になりました。

平成から始まった令和元年がもうすぐ終わります。 今年ははかり屋出店2年目でした。週一度の出店ですが、少しずつお客さんも増えてきました。8月にはWAnest土曜出店に金曜日も加わって週3回の出張販売とな …

さつま芋定植中!

越谷産無農薬栽培のさつま芋定植中です。昨年と同じ「金時」と「紅東」の2種。違うのは自家苗ということ。 昨年収穫した芋を自宅の床下収納に保管していました。今年初めて作った踏み込み温床に芋を伏せこんだら、 …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ