温床作り 農場日記

温床の温度が40度を超えました!(3/4)

投稿日:

2月24日の温床完成後、1日で5度位上昇して3月4日には43度位まで上昇しました。土の中に手を入れると熱々です。師匠に聞いたら十分な温度とのことで嬉しかった。でも温度はこれが最高で、徐々に下がり始め、今日(3月22日)は30度位です。もう気温もだいぶ上がってるから温床にはレタスを播種し、3日目位から発芽。師匠から頂いたナスも鉢上げして育苗を始めました。育苗土が草堆肥なので雑草がいっぱい生えてちゃうという問題が発生しましたが、温床の効果は抜群で、作れて良かった!その後、キャベツも蒔いて発芽しています。(写真はなし)ただ、外温床は強風に弱くて、ビニールがめくりあがったり。温床内の気温の上下動が大きくて、適温栽培が難しいと感じました。とりあえず温床の報告はこれで終わりです。

-温床作り, 農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ライ麦を製粉しました!

越谷産無農薬栽培のライ麦を製粉したぞ~~ 去年暮れに種をまいて、今年の7月に収穫して脱穀したライ麦をやっと粉にしました。脱穀したライ麦にはノゲ(穂)が混ざってます。足踏み式脱穀機(ガーコン)は、麦だけ …

越谷遊佐農場主催 2023年春の人参掘り開催のご案内

今年も人参掘り開催します。 昨年までは出羽公園近くの畑で開催しておりましたが、 今年は県民健康福祉村北側の畑で開催します。 お申込みの方には場所の詳細について返信を致しますね。 昨年開催の様子 &nb …

6番畑に念願のビニールハウスを作ります!

骨組み作り 朝8時、部材の搬入開始です。本当は一緒に組立て構造の勉強をしたいんだけど、夏野菜の準備が忙しいので職人さんにお任せです。正面の位置、高さ確認のため職人さんがパイプを仮取り付けしています。 …

越谷産無農薬大豆作るよ~♪

大豆畑の耕うん 先週、草ぼうぼうの畑をハンマーナイフで刈ってから、トラクターで耕うん。草が枯れた今日の午前中にもう一回耕うんしました。2回耕うんすることで草が少なくなって播種機の走行がスムースになりま …

no image

プレ「越谷循環農業塾」冬の農作業

2023年4月に開塾する就農プログラム「越谷循環農業塾」の事前作業をしています。この冬は遊佐農場主催の「やさいづくり教室」参加者さんに農家を目指す方が毎週末に学びにきて一緒に農作業をしています。 私と …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ