温床作り 農場日記

温床の温度がもう下がっちゃった。(3/28)

投稿日:

土の温度が43度まで上がったけど、1週間位でどんどん下がり始めてしまい、3月25日頃には20度を切ってしまいました。まだまだ育苗は続くし、寒い時期が続きます。研修先に聞いたら剪定チップの温床は温床内に空気が少ないし、チップが大きすぎて微生物の消化が進みにくいから温度が維持しにくい。空気と水分を入れた方が良いとアドバイス受けました。ちょっと面倒だなぁ~と思いながらも実施。

暖かい晴れた3月28日に切換えしを実施。温床の苗やビニールをどかしてから土を出しました。水分が殆どなくてカラカラ。これじゃ発酵続かないよな。

もう一度土を入れて水を入念に足しました。土入れと水やりを3回位に分けて全て入れ直しました。

踏込みは前回はぎゅうぎゅうにやりすぎて、空気が無くて発酵しなかったのかと思い、軽めに実施。

温度は12度から再スタート。はぁ~うまくいかないよな。ちなみにこのブログを書いているのは4月1日ですが、前日の3月31日は20度でした。もっと上がってくれ~!!

-温床作り, 農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

平成30年度、大変お世話になりました。

あっという間の平成30年度 あっという間でしたね~。畑仕事は明日(12月29日)が最終ですが、バタバタすると思うので、本日中に本年最後の挨拶をさせて頂きま~す。 本年最後(12月28日)の作業はは超遅 …

ビニールハウス完成🎶

6番畑に城が完成しました♪スケスケでスカスカだけどうれしいな♫ 客土したばかりで土が表面はぼこぼこで、下はぐにゃぐにゃ。しっかり固まってません。でも作付けします。畑が足りないから植えなきゃならないし、 …

スペルト小麦を蒔きました♪もちろん無農薬自然栽培です♫

パン小麦の原種で9000年以上前からヨーロッパで栽培されていた?という ”スペルト小麦”を蒔きました。この小麦、粉で買うと1kg1,500円位する超高い小麦です。古代小麦でパン小麦と遺伝子構造が違うた …

越谷産無農薬栽培のライ麦と小麦がもうすぐ収穫♪

去年から始めたライ麦、今年始めた小麦とも金色に実って収穫間近になりました。 双方とも無農薬無施肥栽培です。 これはライ麦。美しい金色になりました。 いつも軽トラを停める場所から見たライ麦畑。そこだけが …

no image

テレビ出演について

番組 テレビ朝日「人生の楽園」 日時 8月14日(土)18~ 畑作業や古民家「はかり屋」内直営店、うちの野菜を使ってくれてるレストラン、宅配のお客様 スタッフ、家族等、遊佐農場に関わる多くの方が出演し …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ