田んぼから畑への転換のため、明渠掘り(水はけを良くすための溝堀)をしてます。畑作業の合間にやってるので、よちよちの進行です。今日も少し進みました。
前回までは隣の畑側にあぜ波を設置しましたが、今日は自分の畑側(3番畑)にも設置。2重の浸水防止です。
道路面側もスコップで掘ってあぜ波を設置進行です。向こう側のあと2枚もウチの田んぼで畑化してます。友人が手伝ってくれる時にしかできないので、田んぼに水が入るまでのあと2~3回くらいでどこまで明渠ができるか?全部はできないので、やれるとこまでやって、効果を確認したいと思ってます。上々の効果であればよいのですが・・・。来週日曜も作業予定。もっと人手があると早く終わるのですが・・。作業ボランティア急募!!