農場日記

無農薬の赤玉、にんにく、人参が採れてます!

投稿日:2017年6月5日 更新日:

葉物の収穫が終盤になって、野菜が少なくてどうしよう~~と思ってたらにんにくと赤玉葱が出来てきました。人参もどんどん大きくなってきたよ。

ウチの野菜は全て無農薬無化学肥料栽培だけど、昨年から無施肥栽培にしています。特に理論をもって実施しているわけでなく、自家製のぼかし肥作りが追い付かなくて無施肥でやってみたらそこそこ出来たのでやっているというだけです。借りている畑のなかには痩せている畑があって、緑肥用麦を育てたりしてますが、来年あたりから鶏を飼って鶏糞を使うかもしれないので、自然栽培とは名乗ってません。

無施肥2年目の畑で採れた人参。固定種だからか大きさはまちまちだけど、大きくなってきたよ。

自家採種4年目のにんにく。もとは青森田子のホワイト6片です。もう3片とか4片とかばらばらですが、味はいいですよ。

赤玉葱。種は野口種苗さんの「赤玉サラダ」。昨年まで固定種栽培がうまく行かなくてF1苗を購入してました。今年から固定種だけにしたんですが定植が遅れたものは冬越しできずに半分失敗。残り半分は病気もせず収穫できそうです。結局今までで一番いい出来で、黄玉ねぎと赤玉葱合わせて1,500本位の収量です。今年は黄、赤とも種採り予定です。

-農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

2022年「遊佐農場の味噌作り教室」が始まりました♪

味噌作りにはとっても時間が掛かります。 大豆の種を7月に蒔いて、まずは10月に枝豆として収穫♪とっても美味しい😋 12月初旬に、うちの野菜を使ってくれている越谷のオーガニックレストラン …

越谷産無農薬栽培ライ麦収穫しました♪

ライ麦収穫したよ 2018年度越谷産無農薬栽培ライ麦の収穫をしました。 まぁ、もう製粉迄終って、販売開始してるのですが、振り返って投稿したいと思います。 きれいなライ麦畑 周りは田植えしたばかりの一面 …

絹さやのクネ作りがやっと終わりました。

3月26日(日)、冬に逆戻りするような冷たい雨の降る一日でした。畑作業は休もうかな~って思ったけど、中途半端だった5番畑の絹さやのクネ作り、カッパ着て残り3つをやることにしました。 支柱にマイカ線を上 …

2022年度産 越谷天日米の籾ふり(お米の種まき)をしました🌾

2年前からちょっとだけ始めたお米作り🌾 無農薬栽培で手植え、手刈りで天日干しのとっても美味しい「越谷天日米」です♪ でもたったの60kg前後の収穫です。 自給自足を目指すべく今年は10 …

かっちょいい相棒がやってきました!

新型の耕うん機やってきました♫いままで年代物の耕うん機をつかってましたが、馬力が小さくて粘土質の畑が多いウチでは苦労してたので、馬力のある機械が欲しかったんです。 めちゃくちゃかっこいいよ~、7馬力だ …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ