農場日記

とげたろうきゅうりの種採りをしました♪

投稿日:

去年は栽培失敗したので2年振りの種採りです。

昔ながらのとげとげきゅうりです。触感はバリバリって感じでとってもおいしい。去年は水害があって栽培失敗。今年はおととしの種と、種を分けてくれた師匠の種で栽培しました。ところが猛暑で今年もイマイチ・・。でも僅かにまともに育ったきゅうりを母本(種用)にしたので、種を採ることは出来ました。収穫より種の方が大事です♫

大きくなって黄色に熟したきゅうり(母本)

2つに割ります。種がいっぱい入ってました~♪

何本か切ってみると、発芽してるのもありました。こんなん初めて見ました。たくましいな~🎶

れんげで種を採りだします。

とにかく、採りだす。(カメラ片手なのでやりにくい)

種採り終了。母本7~8本分位

ビニール袋に入れて、半日ほど放置します。
放置することで発酵し、種にまとわりついているゼリー状が除去しやすくなります。

半日後の状態。手でモミモミして、ゼリー質を取ります。写真忘れ・・。

撮影が難しくて写真撮れませんでした。説明だけですが、水に浮いている種を捨てます。ビニール袋を傾けてじゃ~って流す感じ。時々水を足して何回かやります。

5~6回やるとこんな感じにきれいになります。

バットに移して、水を捨てると種だけが残ります。
このまま乾燥させて、水分が無くなったらビニール袋か紙袋にいれて冷蔵庫保存となります。あ~、この瞬間が幸せ・・・。だって、来年のたねが採れたんだから・・。買わなくてもいいんだから・・。家の中に種がある幸せ♫。

 

-農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

マルシェに出店します!

~まちなかマルシェ 11月5日(日)南越谷サンシティ~ 秋はイベントが多いですね♪市民まつりに続いて、南越谷サンシティで開催される「Achaachaまちなかマルシェ」に出店します! 11月4日と5日の …

めっちゃうまい白菜の定植をしました♪

無農薬栽培の固定種白菜はおいしい! 10月4日(水)に白菜を定植しました。品種は固定種の「新松島2号」。無農薬栽培で育てた白菜は葉っぱがフワッ、フワッして柔らかい、とにかくうまい!昨年の定植は10月2 …

越谷産”カラフル干し野菜”作ってま~す!

売れ残っちゃった野菜は干し野菜に変し~ん! 形の良しあしや大小は味に変わりがありません。どれも私の畑で育てた無農薬栽培のおしくて安全な自然野菜です。どうしても売れ残っちゃったら、干し野菜にして生まれ変 …

フルーツほおずき豊作!

越谷産無農薬フルーツほおずきが豊作ですよ~! 魅惑の甘~い果実・・。フルーツほおずき(食用ほおずき)が豊作です。昨年より3週間位遅い収穫となりました。今年はちゃんとできるかなぁ~?なんて心配してたけど …

2022年「遊佐農場の味噌作り教室」が始まりました♪

味噌作りにはとっても時間が掛かります。 大豆の種を7月に蒔いて、まずは10月に枝豆として収穫♪とっても美味しい😋 12月初旬に、うちの野菜を使ってくれている越谷のオーガニックレストラン …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ