農場日記

2022年度産 越谷天日米の籾ふり(お米の種まき)をしました🌾

投稿日:

2年前からちょっとだけ始めたお米作り🌾
無農薬栽培で手植え、手刈りで天日干しのとっても美味しい「越谷天日米」です♪
でもたったの60kg前後の収穫です。
自給自足を目指すべく今年は100kg収穫を目標に頑張ります!

昨年収穫した籾を振りかけます。これが籾ふり!

育苗箱を並べて籾ふり!

土を盛ってならします

育苗箱を育苗プールに移動。育苗プールは水平にしないとだめなのですが、
これが難しい。多少斜めでもやってしまいます・・。米作りはまだまだ初心者です。

ネットを張って終了。米作りは独学なので、まだまだ幼稚だなー。
野菜や麦より、全然奥が深い。さすが主食です。
これからは少しずつ米作りを増やしていきたいと思います。
もちろん無農薬栽培ですよ。

-農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

今年はハウスの踏込み温床で無農薬野菜の育苗します!

発酵熱で寒い時期でも育苗できます 踏込み温床作りがスタートしました。ナスやトマト等の夏野菜は5月頃に定植すると初夏から収穫できますが、逆算すると2~3月には種まきしないと間に合いません。でもその時期っ …

みんな大好き枝豆🎶

来週から枝豆収穫します♪もちろん無農薬栽培だよっ! 何度蒔いてもハトさんに片っ端から食われてた大豆がさやをつけて、実も少しずつ大きくなってきました。あ~、今年は苦労したなぁ~~。でもさやを手で触ってる …

ごぼうの種まきです。(4/9)

農家として初めてのごぼう種まきをしました。5年位前に家庭菜園でやった以来です。昨年ごぼうを扱ってないことでお客さんのご要望に対応出来なかったので、今年から追加することにしました。 ・畝幅は90cmピッ …

2022年「遊佐農場の味噌作り教室」が始まりました♪

味噌作りにはとっても時間が掛かります。 大豆の種を7月に蒔いて、まずは10月に枝豆として収穫♪とっても美味しい😋 12月初旬に、うちの野菜を使ってくれている越谷のオーガニックレストラン …

越谷産の広島菜収穫スタート♪(間引きだけど・・)

広島主産地の菜っ葉、広島菜を収穫しました。 11月にハウスで種まきして最近になって株間が混雑してきたので間引き収穫しました。ネットで調べると1株2~3kgになるとのこと。白菜の仲間だそうです。そっかぁ …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ