畑イベント

「種まきからの麦栽培とパン作り教室」始まります🌾

投稿日:

種を蒔いて~育てて~収穫して~パンを作る🍞

種まきから収穫までの麦栽培と脱穀、製粉、パン作りの全工程を体験します。
略して”種パン”

越谷の麦畑で無農薬栽培で実施します。

2024~2025年の種パン参加者を募集します!
募集チラシをご覧ください。
西暦が昨年度になっていますが、実施月は今年度も同じです。
たくさんのご参加お待ちしております。

お問合せは

メール:koshigaya@yusanoujou.com
店舗電話:048-940-5474
まで

昨年開始の種パン風景です。

親子で種まき

脱穀 収穫した麦を足踏み脱穀機で麦を取り出す

 

製粉機で小麦粉を作ります。不思議そうに見るちびっ子兄弟

調理室を借りてパン作り
種まきから作ったパンは美味しさ格別!😋

 

-畑イベント


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ぼかし肥づくり教室開催します🥬

2024年初イベントはぼかし肥づくり教室! ぼかし肥づくり教室を開催しました。 寒風吹きすさぶ天候でしたが、スクワット運動で体が熱い🔥、腰が痛い・・。 ヌカと籾と水だけで作り、じわ~っ …

大人気♫「にんじん収穫&麦踏みイベント」開催します

今ではなかなか見かけない、麦踏ですが、 遊佐農場では耕作面積の半分が麦栽培です! 麦栽培には冬の間の麦踏みが大事な作業です。 ぜひぜひ、お母さんやちびっ子たちの力を借りたいのです! 麦踏みの後は人参掘 …

越谷の田んぼで、「お米作り教室」始めます🌾

お米作りを学びませんか? まずは体験、そして自給へ 昨年からガラッと変わったおコメ事情。 生産量減少に対して需要増が上回ったのか、コメ不足が急に来た感じです。 生産量減少すなわち農地と農業者減少は、何 …

秋の恒例🍂 さつま芋掘りイベント開催のお知らせ🍠

暑くて長い夏が終わりようやく涼しい秋になりました。 毎年10月末には恒例のさつま芋掘りイベントを実施していますが、 今年もその季節になりました。 みんなで掘って、畑で昼ご飯はとても気持ちいいものです …

種まきから味噌づくりをしてみませんか?

味噌づくりを種まきから体験するイベントを企画しました。 毎年冬に遊佐農場で味噌づくりを開催していますが、畑では7月に大豆を蒔くことから始まります。 夏場に育てて、10月においしい枝豆を収穫して(食べて …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ