農場日記

絹さやのクネ作りがやっと終わりました。

投稿日:

3月26日(日)、冬に逆戻りするような冷たい雨の降る一日でした。畑作業は休もうかな~って思ったけど、中途半端だった5番畑の絹さやのクネ作り、カッパ着て残り3つをやることにしました。

支柱にマイカ線を上下に通してからネットを取りつけます。とっても苦手なが作業です。はっきりいって嫌です。

手がかじかんで紐固定も上手くいきません。案の定、下側が絡んでしまいました。使いまわしのネットならいざしらず、新品でも絡ませてしまう時があります。一度絡むともうワケわからなくてぐちゃぐちゃ。結局、マイカ線を抜いてやり直しです。こうなるとも~時間かかりまくりです。マイカ線をネット下側を縫うように通していきます。ま~なんとか、お昼休みを挟んで3つのネットを固定しました。これで9畝終わってすっきりした。雨でもやってよかった。早めにクネ+ネットが終わったところの絹さやは、ネットに絡もうとするところです。越谷産無農薬絹さや(赤花つる有豌)×6条、スナップ豌豆×3条、全9条のクネ完成。どうか豊作でありますように。

 

-農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

越谷産”カラフル干し野菜”作ってま~す!

売れ残っちゃった野菜は干し野菜に変し~ん! 形の良しあしや大小は味に変わりがありません。どれも私の畑で育てた無農薬栽培のおしくて安全な自然野菜です。どうしても売れ残っちゃったら、干し野菜にして生まれ変 …

6番畑に念願のビニールハウスを作ります!

骨組み作り 朝8時、部材の搬入開始です。本当は一緒に組立て構造の勉強をしたいんだけど、夏野菜の準備が忙しいので職人さんにお任せです。正面の位置、高さ確認のため職人さんがパイプを仮取り付けしています。 …

no image

プレ「越谷循環農業塾」冬の農作業

2023年4月に開塾する就農プログラム「越谷循環農業塾」の事前作業をしています。この冬は遊佐農場主催の「やさいづくり教室」参加者さんに農家を目指す方が毎週末に学びにきて一緒に農作業をしています。 私と …

no image

テレビ出演について

番組 テレビ朝日「人生の楽園」 日時 8月14日(土)18~ 畑作業や古民家「はかり屋」内直営店、うちの野菜を使ってくれてるレストラン、宅配のお客様 スタッフ、家族等、遊佐農場に関わる多くの方が出演し …

スペルト小麦を蒔きました♪もちろん無農薬自然栽培です♫

パン小麦の原種で9000年以上前からヨーロッパで栽培されていた?という ”スペルト小麦”を蒔きました。この小麦、粉で買うと1kg1,500円位する超高い小麦です。古代小麦でパン小麦と遺伝子構造が違うた …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ