3月26日(日)、冬に逆戻りするような冷たい雨の降る一日でした。畑作業は休もうかな~って思ったけど、中途半端だった5番畑の絹さやのクネ作り、カッパ着て残り3つをやることにしました。
支柱にマイカ線を上下に通してからネットを取りつけます。とっても苦手なが作業です。はっきりいって嫌です。
手がかじかんで紐固定も上手くいきません。
案の定、下側が絡んでしまいました。使いまわしのネットならいざしらず、新品でも絡ませてしまう時があります。一度絡むともうワケわからなくてぐちゃぐちゃ。
結局、マイカ線を抜いてやり直しです。こうなるとも~時間かかりまくりです。
マイカ線をネット下側を縫うように通していきます。
ま~なんとか、お昼休みを挟んで3つのネットを固定しました。これで9畝終わってすっきりした。雨でもやってよかった。
早めにクネ+ネットが終わったところの絹さやは、ネットに絡もうとするところです。
越谷産無農薬絹さや(赤花つる有豌)×6条、スナップ豌豆×3条、全9条のクネ完成。どうか豊作でありますように。