農場日記

初ぼうず

投稿日:

でちゃったよボウズ・・。本来、春になるのは待ち遠しいものですが、冬の間にしなくちゃならない準備が終わらないので、見たくなかった・・。菜花も咲いてた・・。あれとかこれとか早く済ませないと・・(-_-;)

 

-農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

田んぼ後に里芋定植しました。~明渠堀りその後~

明渠は意味なかった? 今年の冬からとなりの田んぼからの浸水を防ぐため、明渠(めいきょ:溝)作りをダラダラと作ってましたが、やっと完成し、効果を確認することができました!結果、意味がありませんでした~( …

明渠にあぜ波を設置しました。(3/19)

3番畑(写真右)は田んぼです。畑に転換するため、隣の田んぼ(写真左)からの浸水を防ぐ明渠(めいきょ:水はけをよくするための溝)を2月に掘りましたが、続いて浸水を遮断するためのあぜ波(波状の板)を設置し …

アルバイト/パートさんの募集は終了しました。

多くのご応募をいただき、有難うございました。 こんな崖っぷちで未熟な農家にたくさんのお問い合わせ、ご応募いただき、驚き、またうれしく思います。 一人でも多く採用したいのですが、全くの力不足で人選しなく …

今年はハウスの踏込み温床で無農薬野菜の育苗します!

発酵熱で寒い時期でも育苗できます 踏込み温床作りがスタートしました。ナスやトマト等の夏野菜は5月頃に定植すると初夏から収穫できますが、逆算すると2~3月には種まきしないと間に合いません。でもその時期っ …

no image

プレ「越谷循環農業塾」冬の農作業

2023年4月に開塾する就農プログラム「越谷循環農業塾」の事前作業をしています。この冬は遊佐農場主催の「やさいづくり教室」参加者さんに農家を目指す方が毎週末に学びにきて一緒に農作業をしています。 私と …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ