農場日記

絹さやのクネ作りがやっと終わりました。

投稿日:

3月26日(日)、冬に逆戻りするような冷たい雨の降る一日でした。畑作業は休もうかな~って思ったけど、中途半端だった5番畑の絹さやのクネ作り、カッパ着て残り3つをやることにしました。

支柱にマイカ線を上下に通してからネットを取りつけます。とっても苦手なが作業です。はっきりいって嫌です。

手がかじかんで紐固定も上手くいきません。案の定、下側が絡んでしまいました。使いまわしのネットならいざしらず、新品でも絡ませてしまう時があります。一度絡むともうワケわからなくてぐちゃぐちゃ。結局、マイカ線を抜いてやり直しです。こうなるとも~時間かかりまくりです。マイカ線をネット下側を縫うように通していきます。ま~なんとか、お昼休みを挟んで3つのネットを固定しました。これで9畝終わってすっきりした。雨でもやってよかった。早めにクネ+ネットが終わったところの絹さやは、ネットに絡もうとするところです。越谷産無農薬絹さや(赤花つる有豌)×6条、スナップ豌豆×3条、全9条のクネ完成。どうか豊作でありますように。

 

-農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

越谷産無農薬栽培の白菜♪

今年は鍋で食いたいなーー 葉っぱが巻く野菜って、栽培難しいですよね~。ボクが勝手に呼んでる”巻き系トリオ”の白菜・キャベツ・玉レタスは葉を巻かせるのが難しいです。キャベツは初夏採りは出来るようになった …

越谷産無農薬栽培のライ麦と小麦がもうすぐ収穫♪

去年から始めたライ麦、今年始めた小麦とも金色に実って収穫間近になりました。 双方とも無農薬無施肥栽培です。 これはライ麦。美しい金色になりました。 いつも軽トラを停める場所から見たライ麦畑。そこだけが …

ごぼうの種まきです。(4/9)

農家として初めてのごぼう種まきをしました。5年位前に家庭菜園でやった以来です。昨年ごぼうを扱ってないことでお客さんのご要望に対応出来なかったので、今年から追加することにしました。 ・畝幅は90cmピッ …

「切り干し大根」と「切り干し野菜」好評発売中♪

昨年秋は暖冬のためか、大根、かぶ、人参がかつてない豊作となりました。 販売だけでは消化できないので、保存できる切干しに加工しました~。 12月から自宅中庭では梅ざるの大根やかぶたちでぎゅうぎゅうで~す …

ビニールハウスの骨組みがほぼ終わったよ(4/26)

骨組み作り ドアの部分も完成して骨組みがほぼ終わったよ。さすが業者はきれいに作るね。レベル持ち込んでるから水平もばっちり。職人さんは茨城から来てます。ハウス作る職人さんって減ってるから現場は広範囲なん …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ