農場日記

越谷産無農薬大豆苦戦中~♪

投稿日:

3回目の種まきをしました~

今年は大豆をいっぱい作るぞ~って気合入れて、昨年の3倍の1反6畝で始めたんだけど、昨年には無かったハト害に苦しんでます。

2回目の種蒔き後。防鳥糸を張ったのにこのまばらさ・・・。道路側で人通りがあるせいか、これでも発芽率が高いです。

道路とは反対側。苗がポツポツと・・。力が抜けるわ・・。3度目の種まきからは、蒔いた上に刈り草をかぶせることにした。芽が隠れてハトが見つけにくいんだって。こんなことで防げるの?

かぶせた刈り草から発芽してました!全部じゃないけど、半分くらいかな?効果はあるね。先に発芽したなかまたちに追い付いて!1回目の種まきの大豆。ここまで大きくなってきた。3回目種まきの大豆が大きくなったら土寄せかな?でも雑草も増えてくるよね?追い蒔きは一日に2条(20m×2)ずつやってて盆前で終了し、盆明けに土寄せ予定。追い蒔き大豆も少しでも豆をつけて欲しい。

-農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

踏込み温床完成♫~1月27日(土)

大雪で中断してた踏込み温床作りを再開したよ♪ 1月中にはレタスの種まきをしたいので温床作り再開です。落葉🍂の入手方法に悩んでいたのですが、お世話になっている神社から快く譲ってもらうこと …

越谷産無農薬栽培の白菜♪

今年は鍋で食いたいなーー 葉っぱが巻く野菜って、栽培難しいですよね~。ボクが勝手に呼んでる”巻き系トリオ”の白菜・キャベツ・玉レタスは葉を巻かせるのが難しいです。キャベツは初夏採りは出来るようになった …

スペルト小麦を蒔きました♪もちろん無農薬自然栽培です♫

パン小麦の原種で9000年以上前からヨーロッパで栽培されていた?という ”スペルト小麦”を蒔きました。この小麦、粉で買うと1kg1,500円位する超高い小麦です。古代小麦でパン小麦と遺伝子構造が違うた …

今年はハウスの踏込み温床で無農薬野菜の育苗します!

発酵熱で寒い時期でも育苗できます 踏込み温床作りがスタートしました。ナスやトマト等の夏野菜は5月頃に定植すると初夏から収穫できますが、逆算すると2~3月には種まきしないと間に合いません。でもその時期っ …

10月の直売スケジュールです。

今月は大きなイベントが2件あります。うちは秋の旬野菜や豚汁を販売します。ぜひいらしてくださいね。10月12日(土)のWAnestは休みなのでご注意ください。 1910直売日-画像

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ