遊佐農場で栽培した小麦から作りました。
もちろん、無農薬栽培です。
小麦は製粉時は外皮も小麦粉も混ざった全粒粉となりますが、
外皮を排除したのが白い小麦粉となり、外皮はふすま(ブラン)と呼ばれます。
ふすま粉は低糖質でカルシウムいっぱい。小麦粉とミックスしてふすまパンも良し、
カンパーニュにトッピングして加熱すると麦の香ばしい香りがたまりません。
直営店にて販売します🌾
価格:300円(税込み)/200g
投稿日:
遊佐農場で栽培した小麦から作りました。
もちろん、無農薬栽培です。
小麦は製粉時は外皮も小麦粉も混ざった全粒粉となりますが、
外皮を排除したのが白い小麦粉となり、外皮はふすま(ブラン)と呼ばれます。
ふすま粉は低糖質でカルシウムいっぱい。小麦粉とミックスしてふすまパンも良し、
カンパーニュにトッピングして加熱すると麦の香ばしい香りがたまりません。
直営店にて販売します🌾
価格:300円(税込み)/200g
関連記事
昨年3月1日(日)にオープンしたはかり屋内の直営店が、間もなく1周年を迎えます。 とても苦しい船出でした~。春から7月までは全く売り上げが振るわず、秋から年末にかけては 少しマシになったかな?。 環境 …
いよいよ秋の枝豆「秋枝豆」が販売になります。 枝豆は夏に食べるものというイメージが定着していますが、 枝豆は大豆を早採りしたもの。 大豆の収穫は12月ですから、豆の柔らかい10月が枝豆として収穫されま …
味噌作りの季節になってきましたね♪ 自家製味噌はちょーうまいんだけど、今年は大豆栽培に失敗してしまいました・・。味噌作りイベントは止めようと思ってたけど、1年のブランクはデカいなーって思って、飯能で自 …
この日は越谷の旧日光街道が賑やかにな一日になります。 日時 2019年11月17日(日) 10~16時 場所 旧日光街道 越ケ谷本町交差点~ふれあい公園 ◎遊佐農場は古民家「はかり屋」近くに出店します …
2025/01/10
「やさいづくり教室」でぼかし肥作りをしました🌱 有機栽培の講習付き貸農園
2024/12/23
講習付き貸農園「やさいづくり教室」2025年度生徒さん募集!