畑イベント

「種まきからの大豆栽培と味噌作り教室」開催ご案内

投稿日:2024年6月13日 更新日:

「種まきからの大豆栽培と味噌作り教室」再開します!

3年前に開催して内容が濃いプログラムだったのですが、コロナ禍ということもあり、その後開催していませんでした。

種まきから味噌づくりまで、過程を学ぶことが出来ます。
大豆は埼玉の在来種を使いますのでとっても美味しい味噌が作れますよ。

夏場の種まき、鳥よけ、除草、冬の脱穀、選別など大豆栽培は手間がかかることが身にしみてわかります。
そんな作業を経て作る味噌作りは格別なもの。味も最高です。

●初回 7月6日(土)10:30~12:30
●場所 越谷市出羽地区の畑。
●集合 遊佐農場 作業場 越谷市宮本町5-77-1
自宅なので普通の住宅です。
●参加費 全6回で参加費35,000円(税込)。味噌作り費用含みます。
ぜひぜひ、ご参加ご検討くださいませ

 

 

-畑イベント


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

自給自足を目指す「やさいづくり教室」満席になりました♪

2021年春に12区画でスタートした遊佐農場の「やさいづくり教室」ですが、2022年春には22区画に増え、 5月に途中参加があり、24区画満席となりました♪ 脱サラ7年目のキャリアで教える立場になるこ …

2024年新春 ぼかし肥作り作り教室🎶

ヌカともみ殻と水だけを混ぜて発酵させた”ぼかし肥”と呼ばれる植物性肥料の作り方体験教室を行います。 じわ~っと効果のある安全安心肥料です。一度学べば自分でも作れますよ。1か月後には熟成したぼかし肥をプ …

秋の恒例🍂 さつま芋掘りイベント開催のお知らせ🍠

暑くて長い夏が終わりようやく涼しい秋になりました。 毎年10月末には恒例のさつま芋掘りイベントを実施していますが、 今年もその季節になりました。 みんなで掘って、畑で昼ご飯はとても気持ちいいものです …

今年もやります❕ さつま芋掘り🍠 10月31日(日)は空き有、11月7日(日)は満席。

  ・10月31日はあと2組ほど空き有。 ・11月7日(日)は満席。 今年の秋は暑かったですね~。 先日、さつま芋の試し堀りをしたら、豊作ではありませんが、 そこそこ採れそうな感じでした。 …

種まきから味噌づくりをしてみませんか?

味噌づくりを種まきから体験するイベントを企画しました。 毎年冬に遊佐農場で味噌づくりを開催していますが、畑では7月に大豆を蒔くことから始まります。 夏場に育てて、10月においしい枝豆を収穫して(食べて …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ