温床作り

今年の初種まきはレタスです!

投稿日:

27日(土)に完成した踏込み温床が33℃まで上昇😊

11℃でスタートした温床ですが29(月)には33℃まで上昇しました。表面を触るとあったか~い。上がってくれてホッとしました。

このまま50℃位まで上がった後、徐々に30℃位に下がって、その温度でしばらく続くと思います。その間に育苗していくことになります。昨年は20℃位までに下がってしまい、空気を入れるために土を全部掘り出して、また戻す切替しという作業をしました。しんどいので今年はやりたくないなぁ~。とりあえず目標である1月の種まきとしてレタスの種を蒔きました。

表面温度が高くなりすぎて発芽に支障が無ければいんだけど・・。順調にいけば、週末発芽の予定です。レタスは玉レタス(初挑戦)、リーフレタス、赤レタスの3種。うまく育苗できますように(‘ω’)

-温床作り


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

踏込み温床作り~1月20日(土)

わらの壁まで出来たぞ~ 午前中に鉄の単管パイプと支柱による枠が完成しました♪我ながらしっかりした作りではないか!奥行1,100mm×幅3,400mm×高さ750mm。育苗箱15枚分の広さです。 1番畑 …

温床づくり(2/18)

風も穏やかで仕事しやすい日でしたね。今日は収穫が多いのと、野菜受取りの日なので作業時間はたった40分! 正面と背面の上下に竹を固定。試しにわらを少し詰めてみたら・・なんかいいじゃん!ワクワクしてきまし …

温床づくり(2/22)

今日は風がゆるやかで作業がしやすい一日でした。さっ、温床づくりです。今日の作業は2時間。 竹を4辺、上下に全て固定しました。 藁を差し込んでいきます。わらは2年前に近所の農家さんが稲刈りする時に、頼み …

温床の温度がまた上がってきたぞ!(4/9)

温床の温度が下がっちゃったんで、再び温度を上げるために土を切り返してから(3/28)の続報です。今日(4/9)の温床を見たら、 ・育苗セルがいっぱいいっぱいなので温度計が見えにくいけど35度くらいまで …

温床の温度が40度を超えました!(3/4)

2月24日の温床完成後、1日で5度位上昇して3月4日には43度位まで上昇しました。土の中に手を入れると熱々です。師匠に聞いたら十分な温度とのことで嬉しかった。でも温度はこれが最高で、徐々に下がり始め、 …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ