温床作り 農場日記

踏込み温床の温度とレタス発芽はどうなった?

投稿日:

温床の 温度は58℃まで上がってその後53℃

位まで下がりました。今後の少しずつ下がって30℃位で落ち着く予定です。去年は40℃位まで上がった後、20℃台まで低下してしまったので、昨年よりだいぶ温床としての性能は向上しています。

手を突っ込んでみると結構熱い!

そして本日(2/2)、レタスの発芽を確認しました。種まきして4日目の発芽です。生まれたてでひょろひょろ~。嬉しいなぁ~。温床のおかげだよ。来週からキャベツやピーマン、ナス等どんどん種まきが始まるよ~。

 

-温床作り, 農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

ライ麦が金麦になった!

ライ麦が金色になりました。離れた場所からみるとホント金色。きれい。このあたりは田んぼ地帯なので、田植え最中の田園地帯に収穫間際の金色ライ麦はとても目立ちます。 高さが2mを超えるので風が吹くと大きくう …

絶品!無農薬栽培キャベツの定植

3月31日(土)めちゃうまキャベツの定植始まり! 2月に種まきしてビニールハウスにある踏込み温床で育苗し、鉢上げしてからは温床から出してトンネル掛けて育苗してました。ここ2週間位季節外れの暖かさが続き …

温床の温度がもう下がっちゃった。(3/28)

土の温度が43度まで上がったけど、1週間位でどんどん下がり始めてしまい、3月25日頃には20度を切ってしまいました。まだまだ育苗は続くし、寒い時期が続きます。研修先に聞いたら剪定チップの温床は温床内に …

長雨&台風被害

台風で結構被害を受けました。 10月22日の台風21号でウチの3,4,5,8番畑は浸水が激しかったです。また1番の隠元と6番のきゅうりは強風で葉や茎がちぎれ、ボロボロでした。14日以降ず~っと雨か曇り …

越谷産無農薬栽培ライ麦収穫しました♪

ライ麦収穫したよ 2018年度越谷産無農薬栽培ライ麦の収穫をしました。 まぁ、もう製粉迄終って、販売開始してるのですが、振り返って投稿したいと思います。 きれいなライ麦畑 周りは田植えしたばかりの一面 …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ