農場日記

2023年11月🍂「種まきからの麦栽培とパン作り教室」再開します🍞

投稿日:2023年10月31日 更新日:

4年前(2019年)に実施した「種まきからの麦栽培とパン作り教室」を再開します。我ながら自画自賛の自給自足プログラムだったのですが事情により1回だけのまぼろしになってました。このたび、いろいろ内容リファインして再開できました😊
埼玉越谷の遊佐農場の畑で、種まき~除草~収穫~脱穀~製粉を体験し、越谷産オーガニックパンを作りましょう🍞
お子様と参加して食育にもいいと思います。
教室は ①種まき11月 ②麦踏み1~2月 ③観察/除草 4月 ④収穫 6月 ⑤選別/製粉 8月 ⑥パン作り 9月
の全6回各回土曜日午前実施となります
初回は2023年11月18日(土)、25(土)、12月2日午前予定です。
お問合せお申込みは
店舗:048-940-5474
メール:koshigaya@yusanoujou.com

 

 

●4年前に実施した時の様子です

鍬をふるって、種の蒔き溝づくり

種まき

発芽

収穫

スタッフのお店でパン作り

-農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

白菜漬け教室やりますよ~

白菜が豊作なので、初白菜漬け作りをやってみました~ 12月頃に収穫した時の写真 今年は白菜の育ちが良かったです。でも白菜って大きくなっても価格付けが難しいことを実感しました。例えば小松菜って200g入 …

越谷産無農薬栽培ライ麦収穫しました♪

ライ麦収穫したよ 2018年度越谷産無農薬栽培ライ麦の収穫をしました。 まぁ、もう製粉迄終って、販売開始してるのですが、振り返って投稿したいと思います。 きれいなライ麦畑 周りは田植えしたばかりの一面 …

明渠掘り途中報告(4/2)

田んぼから畑への転換のため、明渠掘り(水はけを良くすための溝堀)をしてます。畑作業の合間にやってるので、よちよちの進行です。今日も少し進みました。 前回までは隣の畑側にあぜ波を設置しましたが、今日は自 …

温床づくり(2/22)

今日は風がゆるやかで作業がしやすい一日でした。さっ、温床づくりです。今日の作業は2時間。 竹を4辺、上下に全て固定しました。 藁を差し込んでいきます。わらは2年前に近所の農家さんが稲刈りする時に、頼み …

ナス定植🍆

今年の春は暑いですね。5月に入ってからも初夏のような気候です。でも昨日(5月18日)は暖かい風と冷たい風が時折混じって肌に感じるような過ごしやすかった。久しぶりに何の行事もなく、早朝から夕方までどっぷ …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ