イベント

Achaachaご来場有難うございました。

投稿日:

5月13日(日)越谷駅東口ロータリーで開催されたイベント「Achaacha」当日は大雨予報がでていたため、用意する野菜やお弁当の数量をどの位用意すればよいかヤキモキしていましたが、開催時間はなんとか持つ!という強い確信どおり、撤収間際だけ大雨となり販売にはほぼ問題なく”大商い”となりました。
今回は吉川の「NUSHISAの台所」さんと、野菜+調理+丼ぶりのコラボレーションを体現できるブースでした。

向かって左側が野菜、右がランチ。テーブルの高さは一緒で同色テーブルクロスで一体感をだしてます。お会計は一緒だから、「カブトムシ幼虫とジャムと野菜とクッキーとお弁当ください!」なんて注文にも対応可能。

裏から見たところ。スタッフは2つのテント内を自由に行き来できます。広くて使いやすかったな。

循環型農業+食のディスプレイを配置でも表現しています。まずはカブトムシ幼虫。去年の踏込み温床(選定くずや落葉)後にいっぱいいました。カブトは農薬を使用した落葉には卵をうまないようです。無農薬栽培のウチの畑を選んでくれたんです。うれしいっ!カブトがくると大きな落ち葉や枝が細かい土に変わり、良質な育苗土になります。お客さんもでっかい幼虫にビックリ!イベント的にも最高の盛り上げ役でした。助っ人の村山さんのカメラ目線が気になりますが・・・。

次に種と苗。分かりにくいですがテーブル左端に種、木箱の上と横に苗があります。今年からたねの森さんのオーガニック種子を販売しています。そして苗。種の選び方や栽培方法について、私の成功談、失敗談を織り交ぜながらのアドバイス(たいしたことないのですが)付きです。豊作の保証はできませんが・・・。

野菜はいっぱい。昨年は仲間の無農薬野菜を仕入れて量を確保したけど、今年は自分のだけでいっぱい確保できた。絹さや、ルッコラ、小松菜大豊作。貴重なキャベツも並びました♪

 

続いて加工品。ウチではB級野菜を使った加工品作りを行ってます。この日は「onmatable ~地域を結ぶ台所~」さんに作ってもらった人参ドレッシングに次ぐにんじんジャムのお披露目♫とっても美味しい!体にいい!写真がなくてゴメンナサイ。「NUSHISAの台所」さんの焼き菓子と一緒にならべました。コラボならでは。

 

続いてめちゃうまお弁当♪野菜は全て遊佐農場のだよ。あいかわらず盛付けキレイ。調理の宇田さん、有難うございます。

そしてそして今回のメイン。旬菜丼ぶり。うまそ==っ!野菜~調理と続いて竹俣さんの作った食器に盛られます。なんかお店で食べてるみたい‥。イベントでここまでできるなんてすごくない?

野菜もお弁当もお客さんに説明できるように打合せ。こういう交流もいいですね。助っ人に感謝。

お弁当売場外観。黒板の案内、分かりやすいなぁ~。うれしいなぁ~。

丼ぶりランチは店内カウンターでスタッフとおしゃべりしながら食べられます。離れのテーブルもあるからイベントの雰囲気に浸りながらでもOK。しかしテーブルの上の植栽まできめ細かい演出でなぁ。竹俣さんの配慮に感動。オイラは搬入終了時で緊張感がなくなってた・・・。

トークショーもでてたんだけど、知ってた?

いや~今回のイベントはNUSHISAの台所との一体感あるコラボ、カブトムシが作る土からご飯を食べるまでの循環ディスプレイ、実現できてよかった。自己満足です。去年までは考えられなかった。パートナーのNUSHISAの台所さん、演出をフォローしてくれた主催者さん、休日なのに駆けつけてくれる仲間達に感謝です。そしてお買い上げのお客様にも感謝です。終了間際の達成感に浸っていた時にまだまだ伸びしろがある、とかこうやったほうがいいんじゃない?とかって、皆さんのすげープロ魂に頭が下がります。本当に有難うございました。今後も面白い地域循環農業を推進してまいります。

幾つか写真をあげておきますね。

-イベント


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

小正月は越谷の古民家「はかり屋」へ♫

お正月はゆったりとお過ごしできたでしょうか? 私は実家の福島で温泉に漬かってきました~♨ さて、遊佐農場のある古民家はかり屋では1月15(土)-16(日)に「はかり屋の小正月」が 開催されます。 昔な …

はかり屋 秋の縁日🍁 開催します♪

過ごしやすい秋の気候になってきましたね。 はかり屋では、夏に続いて、秋の縁日が開催されます。 はかり屋のテナントと招待出展者による小さいけど、ゆったり過ごせる 縁日です。おいしい食べ物や、体ほぐせるサ …

10月21日(日) がもうスマイルハロウィンに出店します♪

蒲生が熱い!!! がもうスマイルハロウィンは今年初めての開催になります。蒲生名物長~い商店街のお店が中心となって活性化に取り組んでて、なんと蒲生駅始まって以来(未確認)?の駅前歩行者天国だって!大盛り …

オーガニックな手作り味噌教室開催中~🎶

ご自分で、お子さんと一緒に手作り味噌いかがですか~♪ 越谷にある古民家「はかり屋」で遊佐農場主催の手作り味噌教室を開催中です。 材料は自然栽培の大豆、糀と天日塩を使用。12月の寒仕込みでおいしい味噌に …

「はかり屋 初夏のパンまつり」6月2日(日)開催で~す♪出展者紹介(まだ途中だけど)

遊佐農場とお付き合いのある美味しいパン屋さんが大集合します いつかやりたいなーって思ってたパンまつりがいよいよ開催します。ウチのライ麦粉や野菜を使ってくれている美味しいパン屋さんがはかり屋に集合します …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ