はかり屋 イベント

種採り講座&種交換会のお知らせ♪

投稿日:

昨年初めて種採り講座を実施しました。
自家採種なんて興味ある人いるのかなーと思っていたのですが、
2回実施できてうれしかった。

野菜の種は輸入品が殆どで、値段が上がっても仕方なく使っている方も
多くいらっしゃると思います。

でも、そもそも種は採種技術さえ知っていれば買わなくていいもの。
農家は農作業の1つとして採種をしていたが、効率を高めるために
買うのが当たり前になってしまいました。

遊佐農場ではできるだけ自家採種をしています。
採種方法や種を未来のためにお伝えしようと思います。

「種採り講座&種交換会」
●内容:
種採り講座 種採り体験をします(きゅうり、トマト、隠元など)
交換会 固定種の種をお分けいただける方はお持ちください。
もってなくても構いません。私が所有している種をお分けします。
翌年種を採っておすそ分けください。
●日時:8月18日(日) 14~15:30ごろ
●場所:遊佐農場直営店
越谷市越ケ谷本町8-8はかり屋
048-940-5474
●参加費:1,000円(税込)
●申し込み先:メールにてお願いします。
koshigaya@yusanoujou.com

マニアックなので一人でもお申込みいらしたら開催します。
少しずつ広がっていけばいいなと思います。

-はかり屋, イベント


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

遊佐農場 名物「秋大豆」🍁販売お知らせ

いよいよ秋の枝豆「秋枝豆」が販売になります。 枝豆は夏に食べるものというイメージが定着していますが、 枝豆は大豆を早採りしたもの。 大豆の収穫は12月ですから、豆の柔らかい10月が枝豆として収穫されま …

越谷米で作った玄米麺発売です🌾

無農薬栽培で作った玄米麺発売です。 このたび、うちの田んぼ(越谷市谷中町)で無農薬栽培で作った お米で玄米麺を販売することができました。 一言、無農薬栽培のお米作りはとってもしんどかった。 今までは2 …

新年明けましておめでとうございます。

令和三年が始まりました。皆様はどのような年末年始を過ごされたでしょうか? 年末までバタバタでしたので、正月に昨年の事を思い返してみました。 3月に八百屋を出店して初めての年末を迎えたわけですが、経営的 …

令和2年度も終わりますね。みなさま本当に有難うございました。

今年は迷い、混乱、真偽、風説などで自分の考えや、立ち位置が定まりにくい年でったのではないでしょうか? 私自身は性格からか騒ぎにあまり興味が無く?また農家ということで、自然の中で例年通りの仕事をした感じ …

no image

出張直売予定♪最後の平成もがんばりま~す!

はかり屋 旧日光街道沿い、明治38年より120年間越谷を見つめ続けたお屋敷が、2018年4月よりこだわりのショップ、レストランを揃えた古民家複合施設として生まれ変わりました。遊佐農場は毎週火曜日に「n …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ