畑イベント

大豆脱穀体験&大根掘りやりますよ~☀

投稿日:

3年ぶりに大豆栽培が成功しそうです。久しぶりに大豆脱穀イベントをやりますよ~

3年ぶりに大豆が採れそうです。皆様のご参加お待ちしています!
みんなで鞘(さや)をたたけば大豆がぽろぽろ飛び出してくるよ♪
体はポカポカ、寒さが飛んじゃう!(写真は3年前)


うちの畑はたんぼ後が多いのですが、田んぼで大豆栽培すると
蒔き時や栽培時期が梅雨と重なり、うまくできないです。大豆は水分が多いと豆がふやけて発芽しにくいんです。
2年間、失敗しました・・・。
そこで今年は田んぼではなく、畑に40m×7条で再々トライしたら、成功しました・・!
枝豆もいっぱい採れて、とってもおいしかった~😋

脱穀作業がおわったらお弁当の時間。遊佐農場からは自家製味噌の豚汁を振舞いますよ~😋(3年前の写真)

大豆が採れました♪(3年前の写真)

今年採れた大豆は、納豆と味噌づくりの材料にしたいと思います。

越谷産大豆をなんとか毎年採れるようにがんばります!!!

-畑イベント


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

安全安心な野菜づくり教室を始めます

越谷の自然な環境のなかで、野菜づくりを一緒に楽しみませんか? ●農薬や化学肥料を使わない、安心な野菜づくりです。 ●指導は遊佐農場にて対応しますので安心です。 ●もちろん栽培した野菜は参加者さんのもの …

no image

”はなれ”を設置しました

2023年4月に「越谷循環農業塾」開塾予定ですが、 塾生さんたちが自宅に集合したり、休憩したりする場所をどうしようかと思案していました。 自宅敷地に車2台とトラクター1台を止めていましたが、 トラクタ …

秋の恒例🍂 さつま芋掘りイベント開催のお知らせ🍠

暑くて長い夏が終わりようやく涼しい秋になりました。 毎年10月末には恒例のさつま芋掘りイベントを実施していますが、 今年もその季節になりました。 みんなで掘って、畑で昼ご飯はとても気持ちいいものです …

踏み込み温床作り体験募集

有機農家では春になったらすぐ畑に苗を植えるために冬の1~2月から種を蒔きます。 普通なら気温が低すぎて育苗できませんが、枠の中に落葉を敷き詰めて水を掛けて踏み込むことで発酵熱が生まれ、 この熱を利用し …

ぼかし肥づくり教室開催します🥬

2024年初イベントはぼかし肥づくり教室! ぼかし肥づくり教室を開催しました。 寒風吹きすさぶ天候でしたが、スクワット運動で体が熱い🔥、腰が痛い・・。 ヌカと籾と水だけで作り、じわ~っ …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ