農場日記

長雨&台風被害

投稿日:

台風で結構被害を受けました。

10月22日の台風21号でウチの3,4,5,8番畑は浸水が激しかったです。また1番の隠元と6番のきゅうりは強風で葉や茎がちぎれ、ボロボロでした。14日以降ず~っと雨か曇りで畑が湿って状態が続いた上での台風だったのでダメ押しの感じです。

4番畑の白菜。

湖状態。定植してから3週間近いのに写真のようにまだちっちゃい。ネットは強風ではがれてしまいました。水につかってるので直すこともできない。

5番畑の大根、かぶ

9月末に蒔いたけど、日照不足で成長が遅れてます。畝間に水が溜まってます。畝を高くしてよかった。去年の今頃は出荷してたのに・・・。

8番畑の大豆

枝豆として収穫終盤。高畝にしてるから株は大丈夫。大豆は水に強いね。ぬかるんでるけど収穫には問題なくて、無事に大豆栽培に以降できそうです。

ぷりぷりの枝豆。おいしいよ!

1番畑の隠元

強風で葉っぱや茎がちぎれ、支柱も傾いて壊滅状態でした。豊作で毎日収穫してたのに、あっさりと収穫終了・・。涙が出そうでした。

27日(金)に隠元畑に行ったら花がチラホラ咲いてました!ダメになった株が多いけど、少しは生き残りそうだ。たくましいやつもいるんだな。傷だらけだけど収穫もできた。少しでも復活してもう少し収穫したいな。来年用の種も実って欲しい・・・。

-農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

甘~いプラムができました🎶

ずっと食えなかった庭にあった木はプラムだった。 今の自宅は3年前に中古で購入したもの。玄関わきの木が毎年、スモモのような実を成らせてたんだけど食べても酸っぱかった。ヤマモモだとか言われて食用ではないと …

越谷産無農薬栽培 六条大麦収穫しました♪

麦茶の原料である、六条大麦を収穫しました。 今年で栽培3年目ですが、収穫量は190kgありました! 収穫量 初年度 種袋2つ分を蒔いて収穫量はすべて来年の種にしました。収量忘れてしまいました・・。 2 …

田んぼを畑に改造中。うまくいくかな・・・。

ウチの近所は畑が少ないから、田んぼを借りて、 畑に改造しようと思ってたけど、これが甘かった。非常に甘い。去年は自分の畑側に明渠(めいきょ:溝)を掘ったけど、隣の田んぼからじゃんじゃん浸水してきて、溝に …

越谷産”カラフル干し野菜”作ってま~す!

売れ残っちゃった野菜は干し野菜に変し~ん! 形の良しあしや大小は味に変わりがありません。どれも私の畑で育てた無農薬栽培のおしくて安全な自然野菜です。どうしても売れ残っちゃったら、干し野菜にして生まれ変 …

越谷産無農薬栽培の白菜♪

今年は鍋で食いたいなーー 葉っぱが巻く野菜って、栽培難しいですよね~。ボクが勝手に呼んでる”巻き系トリオ”の白菜・キャベツ・玉レタスは葉を巻かせるのが難しいです。キャベツは初夏採りは出来るようになった …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ