農場日記

ライ麦を製粉しました!

投稿日:

越谷産無農薬栽培のライ麦を製粉したぞ~~

去年暮れに種をまいて、今年の7月に収穫して脱穀したライ麦をやっと粉にしました。脱穀したライ麦にはノゲ(穂)が混ざってます。足踏み式脱穀機(ガーコン)は、麦だけ取れればいいんだけど、穂ごと取れちゃうのも多いです。麦のついた穂は唐箕でも飛ばないので、ふるいで取り除くことにしました。

台風18号が近づいてて、外の作業場は雨が吹き込むので玄関で作業です。やるぞ~~!

近所のホームセンターで買ったふるいで選別。網目より小さいライ麦が樽に落ちて大きい穂は残ります。穂のなかには麦がついてるのもあるけど、それを取るとえらい時間がかかるのでスルー。

穂が取れてだいぶきれいになりました。でも細かいヒゲみたいのは取りきれません。

こんなヒゲがいっぱいまだ残ってます。もう一回唐箕かけないとダメだな~。

翌日は台風一過で晴天。午前中にハウスの中で唐箕かけします。ハウスの中は40度以上。久しぶりに暑さでへろへろ~。でもこれで細かいゴミをほぼ除去できたのでだいぶきれいになりました。これでもまだ小石や穂が残るんですが、あとは製粉時に除去するしかないですね。完璧は無理だな。

午後は自宅作業場で製粉。知人農家に教えてもらったドイツ製のライ麦対応製粉機で製粉。少量でも製粉可能ですこぶる使いやすい。とりあえずできた。自家製ライ麦粉!!越谷産無農薬栽培ライ麦!!感動です。

ちょっとピンボケ。う~ん、感無量の手触り・・。

あらかじめ注文してたヒートシール用ポリ袋に500g入れてシーラーで固定。脱酸素剤を入れたので虫も居なくなるし、長期保存も可能になります。

品質表示ラベルを貼って、試作品1号の完成!!やった~、やっと商品になりました。野菜とは手間のかかり方が半端なく多いです。その分やりがいはあるかな。後は売れるかどうか。試作を持って営業するよ~!

 

-農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

甘~いプラムができました🎶

ずっと食えなかった庭にあった木はプラムだった。 今の自宅は3年前に中古で購入したもの。玄関わきの木が毎年、スモモのような実を成らせてたんだけど食べても酸っぱかった。ヤマモモだとか言われて食用ではないと …

マルシェに出店します!

~まちなかマルシェ 11月5日(日)南越谷サンシティ~ 秋はイベントが多いですね♪市民まつりに続いて、南越谷サンシティで開催される「Achaachaまちなかマルシェ」に出店します! 11月4日と5日の …

「切り干し大根」と「切り干し野菜」好評発売中♪

昨年秋は暖冬のためか、大根、かぶ、人参がかつてない豊作となりました。 販売だけでは消化できないので、保存できる切干しに加工しました~。 12月から自宅中庭では梅ざるの大根やかぶたちでぎゅうぎゅうで~す …

越谷産無農薬自然栽培の菊芋収穫スタート♪

菊芋はうまくって、体にもよくって、栽培も簡単♪ 菊芋はここ数年注目されてきましたね。でもまだまだマイナー。スーパーで売ってるのは見かけないなぁ。今年は30m×3条栽培しました。去年と比べて大粒でおいし …

温床の温度が40度を超えました!(3/4)

2月24日の温床完成後、1日で5度位上昇して3月4日には43度位まで上昇しました。土の中に手を入れると熱々です。師匠に聞いたら十分な温度とのことで嬉しかった。でも温度はこれが最高で、徐々に下がり始め、 …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ