農場日記

白菜漬け教室やりますよ~

投稿日:

白菜が豊作なので、初白菜漬け作りをやってみました~

12月頃に収穫した時の写真

今年は白菜の育ちが良かったです。でも白菜って大きくなっても価格付けが難しいことを実感しました。例えば小松菜って200g入りで150~200円で販売していますが同じ比率で2kgの白菜を重量換算すると1500~2000円になります。こんな効果では売れるわけがありません。かといってスーパーみたいに1玉300円位で売るのは安すぎて嫌です。いろんな農家さんのアドバイスをお聞きしてうちでは2kgまでは500円/kg、2kg超えは400円/kgで販売しています。

それでもやっぱりバンバン売れるわけでなく、とりあえず白菜漬けにチャレンジすることにしました。御年75歳の母親に年末に帰省したときにレシピを聞いて、それを思い出しながらやってみました・・・。
まずは白菜を十字に切って天日干し。干すことで余分な水分を除き、うま味が凝縮された白菜漬けができます♪

今回は白菜4つ分。自宅庭のテーブルで干します♪3~6時間位って言われますが、出掛ける用事があって半日干してしまいました・・・♪


カットした白菜を並べて、その上に天日塩をまぶし、自家製唐辛子、昆布、散らします。塩梅は
・塩・・白菜重量の3%。今回は白菜4.5kgのため、4.5kg×3%=135gの塩を使います。
・唐辛子・・無農薬栽培の自家唐辛子を使用。激辛で使い道に困ってたましたが、ここで存分の力を発揮!5本使用。
・昆布・・日高昆布を30cm程度を刻んで。
・柚子・・半月きりで。
白菜を敷き詰めたら、同様方法で2段、3段にしていきます。一番上は塩を多めに・・。
終ったらビニール袋を閉じて。

中ぶたをして
白菜重量の1.5~2倍の重しをのせます。外ぶたをして終了です。

漬けこんで3~4日経つと水があがってきます。白菜の上下を入れ替えます。重しを軽いものに替えます。5日目位から食べれます。この頃はシャキシャキしてとっても美味しい!長期保存できないので10日間位で食べきらないと・・。

なかなか食べきることができないので白菜漬け教室を開催することにしました。なかなか自分で漬けることってないけど、教室があるならやってみようと思う人がいるんじゃないかな?
というわけで募集中です。おもったより簡単、しかも美味しい!ご応募お待ちしてま~す!

中ぶたをのせて。

-農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

てしごと市ご来場有難うございました。

有意義だったてしごと市 11月19日(日)市役所横ウッドデッキで開催された「てしごと市」はちょっと寒かったけど大勢の来場者でごった返しでした!遊佐農場は赤山町のパン屋さん「Boulangerie Bl …

越谷産”カラフル干し野菜”作ってま~す!

売れ残っちゃった野菜は干し野菜に変し~ん! 形の良しあしや大小は味に変わりがありません。どれも私の畑で育てた無農薬栽培のおしくて安全な自然野菜です。どうしても売れ残っちゃったら、干し野菜にして生まれ変 …

no image

遊佐農場の無農薬野菜を使って頂いているお店

遊佐農場の作物を使用して頂いているお店を紹介します。季節によっては扱っていない時もあるので、問い合わせしてみてくださいね。 スタンダードベーカリー ・業種  パン ・住所  越谷市赤山町3-11-2 …

越谷産無農薬栽培のライ麦と小麦がもうすぐ収穫♪

去年から始めたライ麦、今年始めた小麦とも金色に実って収穫間近になりました。 双方とも無農薬無施肥栽培です。 これはライ麦。美しい金色になりました。 いつも軽トラを停める場所から見たライ麦畑。そこだけが …

スペルト小麦を蒔きました♪もちろん無農薬自然栽培です♫

パン小麦の原種で9000年以上前からヨーロッパで栽培されていた?という ”スペルト小麦”を蒔きました。この小麦、粉で買うと1kg1,500円位する超高い小麦です。古代小麦でパン小麦と遺伝子構造が違うた …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ