農場日記

ぼかし肥づくり教室VOL3開催お知らせ🥬

投稿日:

米ぬかともみ殻で作る植物性たい肥「ぼかし肥」作りを体験してみませんか?
一度体験すれば自分でも作れますよ。
出来上がった「ぼかし肥」は米袋1つ分プレゼントします。

年に数回開催していますのでご興味ある方ご参加お待ちしております。

●日時:2024年4月20日(土) 13:00集合~15:00頃終了
●集合:遊佐農場作業場 越谷市宮本町5-77-1 普通の住宅です
●畑の場所:越谷市七左町の畑 健康福祉村近く
●参加費:3,000円(税込) 1か月後に米袋1つ分をプレゼントします。
●問合せ先:電話 店舗 048-940-5474 【営業時間11~18時 木曜定休月水16時まで】
メール koshigaya@yusanoujou.com

-農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

めっちゃうまい白菜の定植をしました♪

無農薬栽培の固定種白菜はおいしい! 10月4日(水)に白菜を定植しました。品種は固定種の「新松島2号」。無農薬栽培で育てた白菜は葉っぱがフワッ、フワッして柔らかい、とにかくうまい!昨年の定植は10月2 …

越谷産無農薬栽培の白菜ですよ~🎶

うれしいうれしい、30kgのご注文をいただきました~🎶 無農薬栽培で白菜ってとっても難しいです。葉っぱが巻くのは当たり前だと思ってたけど実際栽培すると巻かないのも結構多いし・・。昨年ま …

踏込み温床の温度とレタス発芽はどうなった?

温床の 温度は58℃まで上がってその後53℃ 位まで下がりました。今後の少しずつ下がって30℃位で落ち着く予定です。去年は40℃位まで上がった後、20℃台まで低下してしまったので、昨年よりだいぶ温床と …

no image

長雨&台風被害

台風で結構被害を受けました。 10月22日の台風21号でウチの3,4,5,8番畑は浸水が激しかったです。また1番の隠元と6番のきゅうりは強風で葉や茎がちぎれ、ボロボロでした。14日以降ず~っと雨か曇り …

2023年11月🍂「種まきからの麦栽培とパン作り教室」再開します🍞

4年前(2019年)に実施した「種まきからの麦栽培とパン作り教室」を再開します。我ながら自画自賛の自給自足プログラムだったのですが事情により1回だけのまぼろしになってました。このたび、いろいろ内容リフ …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ