イベント

大豆イベント第2弾開催しました!

投稿日:

第2弾は大豆の脱穀と選別です。

前日まで雨予報だったのに、大快晴になりました!みなさんの日頃のおこないがいいのかな?おかげさまで参加者の皆さん、今回も満足していただいたようです😊

当日は3時間前から準備だよ♪ブルーシート敷いて、お昼ごはん用のコンテナとコンパネを配置。トラクターはず~っと故障中だよ!この写真は上野シェフの厨房からとったシェフ目線です♫

参加者がとうちゃ~く!初めの作業は前回集めてもらった大豆を一輪車で回収です♫

脱穀は大昔の足踏み式脱穀機を使いました。お父さんはさすがにのみこみ早くて、お子さんにお手本見せてたよ~。

唐箕(とうみ)は大豆とさやや葉っぱが混ざった状態から大豆を選別する機械だけど、構造が分かりやすかったらしく、子供たちに大人気!

前回同様、焼き芋をやったけど、今回は焦げちゃった・・・😞

ウチの畑にこんなに人が集まるなんて・・・。不思議だよな~。中締めしたあとも多くの参加者が残って大豆をプチプチしてくれました。大変たすかります。

最後は恒例のトラクター集合写真です。空の下、土の上での作業やご飯は楽しいね。こんなイベントをこれからも続けたいと思います。来月はいよいよ味噌づくりですよ~!

今回の反省として、①第1回と脱穀作業がかぶってしまったので、2回とも参加したお客様には物足りなかったかな?脱穀と選別は1つにまとめた方がいいと思いました。代わりに枝豆収穫&その場で焼き枝豆を追加したほうがいいかな?②足踏み式脱穀機と唐箕の2台を使いましたが、唐箕のベルトに指を挟んでしまったお子さまがいらっしゃいました。機械を使う以上、ケガは想定しないといけないので、事前説明を怠っていたのは反省です。それでも想定外の事は起こりうるので、イベント保険に入ったほうがいいのかな?って思いました。参加者、主催者双方が楽しめるイベントにしていきたいと思います。

-イベント


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

春のパンまつり始まりま~す🎵

遊佐農場で販売しているパンやウチの野菜、加工品を含めて1,500円以上お買い上げのお客様にもれなく白いお皿プレゼントしてま~す🎶 開催期間:4月2日(火)~4月30日(火)まで 場所  …

手作り味噌つくりませんか♫

味噌作りの季節になってきましたね♪ 自家製味噌はちょーうまいんだけど、今年は大豆栽培に失敗してしまいました・・。味噌作りイベントは止めようと思ってたけど、1年のブランクはデカいなーって思って、飯能で自 …

イベントに出ますよ~!

5月14日(日)に越谷駅東口で開催される「Achaacha(あちゃあちゃ)」っていうイベントが開催されます。美味しいレストランやワークショップがたくさん出店するので、みなさんぜひお越しください。あっ、 …

no image

11月12日(火)は「はかり屋の火曜縁日」が開催されます。

越谷の旧日光街道にある古民家「はかり屋」にて遊佐農場主催の縁日です。 様々な作家さん、パン屋さん、八百屋さん(私)が集合します。レギュラーテナントのキッシュの人気店も営業してますよ。ぜひぜひ、お越しく …

蒲生/WAnestでクリスマス点灯式🎄

WAnestのベルカテナさん主催にてクリスマスイベントが開催されます。 WAnestテナントさんと遊佐農場にて盛り上げちゃいますよ~。 あかねやさんでは遊佐農場野菜のスープと焼き芋が振舞われます&#x …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ