農場日記

越谷産の広島菜収穫スタート♪(間引きだけど・・)

投稿日:

広島主産地の菜っ葉、広島菜を収穫しました。

11月にハウスで種まきして最近になって株間が混雑してきたので間引き収穫しました。ネットで調べると1株2~3kgになるとのこと。白菜の仲間だそうです。そっかぁ~、小松菜みたいなものかと思ってたけどそんなに大きくなるならもっと株間を広げて定植したほうが良かったのかな?葉っぱをたべてみたらチンゲン菜のようにサクサクした食感。塩味を感じたうま味がありました。年末にかけて寒波がくるみたいだけどハウスで耐えてくれるかな?不織布をかけてあげたいけど他の仕事でバタバタでそこまでできるかどうか不安・・。寒さに強い菜っ葉ならいいんだけど・・。

茎の幅が広いのが特長。初めて見る姿は新鮮です。これからの生長がたのしみ。

 

-農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

新年明けましておめでとうございます。

令和三年が始まりました。皆様はどのような年末年始を過ごされたでしょうか? 年末までバタバタでしたので、正月に昨年の事を思い返してみました。 3月に八百屋を出店して初めての年末を迎えたわけですが、経営的 …

2022年7月30日(土)「越谷黒うどん」販売開始です♪

遊佐農場では毎年、越谷市出羽地区で無農薬栽培で栽培した小麦(農林61号)を無農薬栽培小麦のみ対応の製麺所「黒澤製麺所」さんに 乾麺加工を依頼しています。 2022年は6月末に加工依頼して7月27日に受 …

越谷産無農薬大豆作るよ~♪

大豆畑の耕うん 先週、草ぼうぼうの畑をハンマーナイフで刈ってから、トラクターで耕うん。草が枯れた今日の午前中にもう一回耕うんしました。2回耕うんすることで草が少なくなって播種機の走行がスムースになりま …

温床が完成しました。(2/24)

温床枠が出来たので、中に入れる剪定チップを造園屋さんからもらってきました。本来なら落ち葉の方が空気が入って分解が進みやすく、発酵熱も持続するのですが、このあたりでは落ち葉を入手するのが困難なので、剪定 …

さつま芋定植中!

越谷産無農薬栽培のさつま芋定植中です。昨年と同じ「金時」と「紅東」の2種。違うのは自家苗ということ。 昨年収穫した芋を自宅の床下収納に保管していました。今年初めて作った踏み込み温床に芋を伏せこんだら、 …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ