イベント

完全オーガニックの味噌づくり♪

投稿日:

収穫から学ぶ味噌づくりイベントの締め!

越谷市せんげんだいのオーガニックレストラン「onmatable ~地域を結ぶ台所~」さん主催の食育イベント千秋楽味噌づくりが開催されました!

上野シェフから味噌づくりの説明がありました。分かりやす~い!!麹と糀のうんちく話もあって、糀はお米に花が咲くような表現で米麹の時に使われるんだって~。知らなかったよ~。

大豆をつぶす作業が始まりました。一番大事でしんどい作業♪

つぶす道具は大きい一升瓶が一番楽だと思う。

こちらはワインボトルでぎゅぎゅっと

塩切り。糀に塩をいれて混ぜます。今回は窯ゆでの天然塩。

初めての味噌づくりの方もいらっしゃって、みなさん真剣です。

塩切した糀とつぶした大豆を混ぜ合わせて団子を作ります。団子をカメの中にバンバンっとぶつけていきます。

上野シェフの説明にも熱が入ります!!

カメの中の味噌玉をこぶしでぎゅ~ぎゅ~っとつぶして中の空気を抜いていきます。あと少し!

表面を指で滑らかにして、カメの内側をきれいにしたら、焼酎を吹きつけてラップして終わり♪一年後が楽しみ!

これで脱穀~選別~味噌づくりの3回にわたったイベントが終了しました。私にとって初めての有料イベントでしたが、自分自身にとっても大変有意義なものでした。年々縮小していく国内の農業生産ですが、外国や遠くの農家に頼らないで、できるだけ自分自身で種を蒔き、収穫して食すという体験を多くの方々に知って欲しいと思います。これからもいろんな作物で、多くの方々と一緒にやっていきたいな♪

-イベント


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

10月21日(日) がもうスマイルハロウィンに出店します♪

蒲生が熱い!!! がもうスマイルハロウィンは今年初めての開催になります。蒲生名物長~い商店街のお店が中心となって活性化に取り組んでて、なんと蒲生駅始まって以来(未確認)?の駅前歩行者天国だって!大盛り …

寒くなってきましたね。今年も味噌作りの季節♬ 遊佐農場の味噌作り(2024-2025)

暑い夏~あたたかい秋の2024年でしたが、12月中旬になって、一気に冬の季節になりました⛄ 寒くなったら”寒仕込み”、味噌作りの季節ですね。 遊佐農場の味噌作りは今年で6年目を迎えました …

はかり屋のコラボイベントに来てくださ~い💕楽しいよー❕

はかり屋コラボイベント こんばんは。毎週火曜日に出店している越谷の古民家「はかり屋」ではコラボワークショップを開催しています。料理教室やアクセサリーやインテリアのハンドメイドです。ワークショップ料金の …

「はかり屋 初夏のパンまつり」6月2日(日)開催で~す♪出展者紹介(まだ途中だけど)

遊佐農場とお付き合いのある美味しいパン屋さんが大集合します いつかやりたいなーって思ってたパンまつりがいよいよ開催します。ウチのライ麦粉や野菜を使ってくれている美味しいパン屋さんがはかり屋に集合します …

てしごと市に出店します。

越谷市役所横のウッドデッキだよ~♪ 開催日 : 11月18日(日)10~15時 場所 : 越谷市役所横ウッドデッキ 遊佐農場(グリーンNo.5)は橋のたもとがブースとなります。 販売予定 : ①野菜  …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ