畑イベント 野菜づくり教室

「やさいづくり教室」でぼかし肥作りをしました🌱 有機栽培の講習付き貸農園

投稿日:2025年1月10日 更新日:

令和7年1月 年明け第一弾イベント みんなでぼかし肥を作ります。

遊佐農場の自給自足プログラム「やさいづくり教室」のぼかし肥作りを開催しました。
「やさいづくり教室」は有機栽培/オーガニックの講習付き貸農園です。

日時:2025年(令和7年)1月9日(木)

風もなく暖かい日で作業しやすくて”畑日和”♪

しんどいとか言いながらも、キャーキャー言いながら嬉しそう💛

ぼかし肥の材料は
・越谷産の籾殻
・特別栽培米のヌカ
・遊佐農場産麦のフスマ(麦の殻)
・遊佐農場産米のシイナ(お米のカス)

これらをスコップでひたすらまぜまぜ・・・。

水を加えながらひたすらまぜまぜ・・・。

手でおにぎりを作れるくらいになったら完成!

コメ袋に入れて1か月熟成させます。

2月上旬に畑に投入予定です。

遊佐農場の「やさいづくり教室」は肥料作りも学べる自給自足貸農園です♪

現在2025年度の生徒さん募集中です。お申込みについては下記をご参照ください
講習付き貸農園「やさいづくり教室」2025年度生徒さん募集! – 遊佐農場

・年間15回程度の講習会あり。各回(木)、(日)開催
・4m×6m=24㎡の広い占有畑
・道具有り、苗、種は利用料金に含みます。
・料金は初回年会費6,000円+利用料金66,000円
ひと月当たり5,500円です。

ご興味ある方是非、畑見学にいらしてください。

-畑イベント, 野菜づくり教室


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

越谷の田んぼで、「お米作り教室」始めます🌾

お米作りを学びませんか? まずは体験、そして自給へ 昨年からガラッと変わったおコメ事情。 生産量減少に対して需要増が上回ったのか、コメ不足が急に来た感じです。 生産量減少すなわち農地と農業者減少は、何 …

2024年新春 ぼかし肥作り作り教室🎶

ヌカともみ殻と水だけを混ぜて発酵させた”ぼかし肥”と呼ばれる植物性肥料の作り方体験教室を行います。 じわ~っと効果のある安全安心肥料です。一度学べば自分でも作れますよ。1か月後には熟成したぼかし肥をプ …

no image

田植えイベント開催ご案内🌾 無農薬栽培の田んぼです。

遊佐農場では5年ほど前から小さな田んぼで手植え、手刈りで稲作をしていました。 小さな田んぼなので、「やさいづくり教室」や「越谷循環農業塾」の仲間たちで作業していましたが、 今年から面積が広くなったので …

ぼかし肥づくり教室開催します🥬

2024年初イベントはぼかし肥づくり教室! ぼかし肥づくり教室を開催しました。 寒風吹きすさぶ天候でしたが、スクワット運動で体が熱い🔥、腰が痛い・・。 ヌカと籾と水だけで作り、じわ~っ …

種パン🍞開催しました!

~種まきからの麦栽培&パン作り教室~ 略して”種パン”始まりました! 麦の種まきからパン作りまでの長丁場イベントの始まりです♪ このイベントは①種まき(11月)②麦踏み(3月)③管理(4月)④収穫(6 …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ