農場日記

今日も雨ですね。ハウス内の片づけをしました。

投稿日:

今日も雨・・・。昨日の午後に続いて今日もオフにしようと思って、パソコンばかりやってたら体を動かしたくなってきた!そこで午前中に晴れの日には絶対やらないハウスの片づけをしてきました。

フルーツほおずきの片づけ

右側がフルーツほおずきです。9~10月にいっぱい採れました。今でも採ろうと思えば採れるけど、もう花は咲かないし、甘~い実もはかなり少ないので撤去することにしました。

実はいっぱいついてるけど熟した黄色い実は殆どありません。

根元をハサミで切取ります。

株と敷き藁を撤去したらすっきりした~。落ちたほおづきの実がいっぱい落ちてます。これを撤去するのは大変だからこのまま腐食させてから耕耘しようと思います。来年になったらほおずきがいっぱい発芽してきそう・・。

敷き藁にしていたライ麦の藁は隅っこで保管。これのおかげでだいぶ草を抑えることが出来ました。使い道がいっぱいあります。

刈り草やライ麦藁は昨日移植したナスタチウムの防草&保湿に使用しました。うまく活着しますように!

-農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

かっちょいい相棒がやってきました!

新型の耕うん機やってきました♫いままで年代物の耕うん機をつかってましたが、馬力が小さくて粘土質の畑が多いウチでは苦労してたので、馬力のある機械が欲しかったんです。 めちゃくちゃかっこいいよ~、7馬力だ …

長雨&台風被害

台風で結構被害を受けました。 10月22日の台風21号でウチの3,4,5,8番畑は浸水が激しかったです。また1番の隠元と6番のきゅうりは強風で葉や茎がちぎれ、ボロボロでした。14日以降ず~っと雨か曇り …

ごぼうの種まきです。(4/9)

農家として初めてのごぼう種まきをしました。5年位前に家庭菜園でやった以来です。昨年ごぼうを扱ってないことでお客さんのご要望に対応出来なかったので、今年から追加することにしました。 ・畝幅は90cmピッ …

2022年「遊佐農場の味噌作り教室」が始まりました♪

味噌作りにはとっても時間が掛かります。 大豆の種を7月に蒔いて、まずは10月に枝豆として収穫♪とっても美味しい😋 12月初旬に、うちの野菜を使ってくれている越谷のオーガニックレストラン …

無農薬フルーツほおずきを作るよ~

無農薬フルーツほおずきを栽培します すでに袋状の実がついてしまったほおずきの苗。他の野菜に比べると定植の優先順位で後ろになってしまうので、ベストタイミングで植えることができなくて、ごめんなさいほおずき …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ