温床作り 農場日記

踏込み温床作り~1月20日(土)

投稿日:

わらの壁まで出来たぞ~

午前中に鉄の単管パイプと支柱による枠が完成しました♪我ながらしっかりした作りではないか!奥行1,100mm×幅3,400mm×高さ750mm。育苗箱15枚分の広さです。

1番畑の倉庫から藁を運んでハウスへ運びます♪

ハウスの横へ稲藁を積んで・・。

午後から助っ人が加わり、稲わらを差込む作業を始めました。

藁を支柱の隙間に差し込んでいきます。壁が出来た後に落ち葉やヌカを入れて踏み込んでいくので、壁が倒れないようにがっちがっちに詰め込んでいきます。

助っ人と二人でやると作業がめちゃめちゃ早い!あっという間に藁の壁ができていきます。

短くて差し込めない藁は押切で短く切って、温床の中に入れちゃいます。

刻んだ藁は温床の中へぱらぱら~っと

藁の壁が出来た♫90分の作業で終了。来週にはいよいよ落ち葉やヌカを投入して完成予定です!

-温床作り, 農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

1

ツイスト人参収穫!

こればっかり採れれば新作にできるんだけど・・。

マルシェに出店します!

~まちなかマルシェ 11月5日(日)南越谷サンシティ~ 秋はイベントが多いですね♪市民まつりに続いて、南越谷サンシティで開催される「Achaachaまちなかマルシェ」に出店します! 11月4日と5日の …

越谷産無農薬栽培ライ麦収穫しました♪

ライ麦収穫したよ 2018年度越谷産無農薬栽培ライ麦の収穫をしました。 まぁ、もう製粉迄終って、販売開始してるのですが、振り返って投稿したいと思います。 きれいなライ麦畑 周りは田植えしたばかりの一面 …

温床づくり(2/18)

風も穏やかで仕事しやすい日でしたね。今日は収穫が多いのと、野菜受取りの日なので作業時間はたった40分! 正面と背面の上下に竹を固定。試しにわらを少し詰めてみたら・・なんかいいじゃん!ワクワクしてきまし …

ライ麦が金麦になった!

ライ麦が金色になりました。離れた場所からみるとホント金色。きれい。このあたりは田んぼ地帯なので、田植え最中の田園地帯に収穫間際の金色ライ麦はとても目立ちます。 高さが2mを超えるので風が吹くと大きくう …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ