農場日記

絶品!無農薬栽培キャベツの定植

投稿日:

3月31日(土)めちゃうまキャベツの定植始まり!

2月に種まきしてビニールハウスにある踏込み温床で育苗し、鉢上げしてからは温床から出してトンネル掛けて育苗してました。ここ2週間位季節外れの暖かさが続き、苗も大きくなりすぎていた状態でした。

まずは栽培予定地を耕うん。場所は6番畑の絹さやの隣です。ホントはスナップ豌豆畑だったんだけど発芽率が低すぎたので潰しました。ちょっと面積が小さいかなぁ?

ついでに絹さやの畝間を除草耕うんしました。つい先日にクネが終ったばかりだけど、しっかりとつるが絡みついてました。やっと絡むことができて絹さやもホッとしたと思います。

紐をはって植える場所を決まます。畝幅90cm畝間75cm。株間は60cmの千鳥です。千鳥にしないほうがいいと思うけど場所が狭いのでこれでいってみます。

植える場所は手で掘っちゃう

我ながらいい苗だ!ちょっと根が回りすぎてしまったな。

畝1本に26~30株位定植。

苗をポットから外して仮置き

水を撒いて。去年までは雨水タンクの水だったけど、今年は寒すぎて雨水タンクのバルブ部が凍って破損してしまったため、水道水をポリタンクで運んでます。水道代が心配・・・。

防虫ネットを掛けます。(写真が隣の畝のになりますが)

ネット被せて、土寄せして完成。1日で全部できないので、3~4日かけて定植が続く予定です。120株位定植予定。おいしいキャベツが採れますように

-農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

越谷産無農薬栽培の白菜♪

今年は鍋で食いたいなーー 葉っぱが巻く野菜って、栽培難しいですよね~。ボクが勝手に呼んでる”巻き系トリオ”の白菜・キャベツ・玉レタスは葉を巻かせるのが難しいです。キャベツは初夏採りは出来るようになった …

越谷産の広島菜収穫スタート♪(間引きだけど・・)

広島主産地の菜っ葉、広島菜を収穫しました。 11月にハウスで種まきして最近になって株間が混雑してきたので間引き収穫しました。ネットで調べると1株2~3kgになるとのこと。白菜の仲間だそうです。そっかぁ …

no image

ライ麦を製粉しました!

越谷産無農薬栽培のライ麦を製粉したぞ~~ 去年暮れに種をまいて、今年の7月に収穫して脱穀したライ麦をやっと粉にしました。脱穀したライ麦にはノゲ(穂)が混ざってます。足踏み式脱穀機(ガーコン)は、麦だけ …

no image

「やさいづくり教室」の収穫祭を実施しました♪

自給自足を応援する遊佐農場主催の「やさいづくり教室」の収穫祭が行われました。指導、道具、種苗付きの貸農園として発足して2年目となりますが、自分で野菜を作ってみたい!オーガニック・無農薬栽培で作ってみた …

no image

やわらかいんげん大豊作😊

めちゃうま隠元 9月3日に八房隠元(やつふさいんげん)を定植しました。種は研修してた「横田農場」さんから頂いたものを昨年育てて種採りしたものです。育苗はポット蒔きで8月末蒔きかな?もちろん、無農薬栽培 …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ