農場日記

とげたろうきゅうりの種採りをしました♪

投稿日:

去年は栽培失敗したので2年振りの種採りです。

昔ながらのとげとげきゅうりです。触感はバリバリって感じでとってもおいしい。去年は水害があって栽培失敗。今年はおととしの種と、種を分けてくれた師匠の種で栽培しました。ところが猛暑で今年もイマイチ・・。でも僅かにまともに育ったきゅうりを母本(種用)にしたので、種を採ることは出来ました。収穫より種の方が大事です♫

大きくなって黄色に熟したきゅうり(母本)

2つに割ります。種がいっぱい入ってました~♪

何本か切ってみると、発芽してるのもありました。こんなん初めて見ました。たくましいな~🎶

れんげで種を採りだします。

とにかく、採りだす。(カメラ片手なのでやりにくい)

種採り終了。母本7~8本分位

ビニール袋に入れて、半日ほど放置します。
放置することで発酵し、種にまとわりついているゼリー状が除去しやすくなります。

半日後の状態。手でモミモミして、ゼリー質を取ります。写真忘れ・・。

撮影が難しくて写真撮れませんでした。説明だけですが、水に浮いている種を捨てます。ビニール袋を傾けてじゃ~って流す感じ。時々水を足して何回かやります。

5~6回やるとこんな感じにきれいになります。

バットに移して、水を捨てると種だけが残ります。
このまま乾燥させて、水分が無くなったらビニール袋か紙袋にいれて冷蔵庫保存となります。あ~、この瞬間が幸せ・・・。だって、来年のたねが採れたんだから・・。買わなくてもいいんだから・・。家の中に種がある幸せ♫。

 

-農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

今日も雨ですね。ハウス内の片づけをしました。

今日も雨・・・。昨日の午後に続いて今日もオフにしようと思って、パソコンばかりやってたら体を動かしたくなってきた!そこで午前中に晴れの日には絶対やらないハウスの片づけをしてきました。 フルーツほおずきの …

2022年度産 越谷天日米の籾ふり(お米の種まき)をしました🌾

2年前からちょっとだけ始めたお米作り🌾 無農薬栽培で手植え、手刈りで天日干しのとっても美味しい「越谷天日米」です♪ でもたったの60kg前後の収穫です。 自給自足を目指すべく今年は10 …

no image

みんな大好き枝豆🎶

来週から枝豆収穫します♪もちろん無農薬栽培だよっ! 何度蒔いてもハトさんに片っ端から食われてた大豆がさやをつけて、実も少しずつ大きくなってきました。あ~、今年は苦労したなぁ~~。でもさやを手で触ってる …

スタッフ/インターン(研修生)の募集!

遊佐農場は越谷で種まき→栽培→販売→種採りを実践する循環型農家です。 このたび、スタッフを増やしたいと思いますので、 お力を貸して頂ける方のご応募をお待ちしております。 スタッフ  募集は閉め切りまし …

絶品!無農薬栽培キャベツの定植

3月31日(土)めちゃうまキャベツの定植始まり! 2月に種まきしてビニールハウスにある踏込み温床で育苗し、鉢上げしてからは温床から出してトンネル掛けて育苗してました。ここ2週間位季節外れの暖かさが続き …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ