農場日記

とげたろうきゅうりの種採りをしました♪

投稿日:

去年は栽培失敗したので2年振りの種採りです。

昔ながらのとげとげきゅうりです。触感はバリバリって感じでとってもおいしい。去年は水害があって栽培失敗。今年はおととしの種と、種を分けてくれた師匠の種で栽培しました。ところが猛暑で今年もイマイチ・・。でも僅かにまともに育ったきゅうりを母本(種用)にしたので、種を採ることは出来ました。収穫より種の方が大事です♫

大きくなって黄色に熟したきゅうり(母本)

2つに割ります。種がいっぱい入ってました~♪

何本か切ってみると、発芽してるのもありました。こんなん初めて見ました。たくましいな~🎶

れんげで種を採りだします。

とにかく、採りだす。(カメラ片手なのでやりにくい)

種採り終了。母本7~8本分位

ビニール袋に入れて、半日ほど放置します。
放置することで発酵し、種にまとわりついているゼリー状が除去しやすくなります。

半日後の状態。手でモミモミして、ゼリー質を取ります。写真忘れ・・。

撮影が難しくて写真撮れませんでした。説明だけですが、水に浮いている種を捨てます。ビニール袋を傾けてじゃ~って流す感じ。時々水を足して何回かやります。

5~6回やるとこんな感じにきれいになります。

バットに移して、水を捨てると種だけが残ります。
このまま乾燥させて、水分が無くなったらビニール袋か紙袋にいれて冷蔵庫保存となります。あ~、この瞬間が幸せ・・・。だって、来年のたねが採れたんだから・・。買わなくてもいいんだから・・。家の中に種がある幸せ♫。

 

-農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

オーガニックレモン🍋&みかん🍊販売おしらせ♪

暑~い夏と秋が終わりそうで終わらない変な年です。 今日は9月29日(金)ですから明日で9月も終わりです・・。 柑橘の季節がやってきました♪ お店で販売しますのでお知らせします。 今年はご予約を承ること …

アルバイト/パートさん募集!

就農してからず~っと一人でやってましたが、栽培以外にも直売、販促、事務で いっぱいいっぱいなので、助っ人さんを募集することにしました♪ 遊佐農場、越谷農業を一緒に盛り立ててくれる方、ご応募おまちしてま …

さつま芋伏せこみ♪

さつま芋の苗を採るために芋の伏せこみをしました。用意したのは昨年秋に収穫してた金時、紅東、農家仲間から仕入れたシルクスイート、紅はるかの4種。新聞紙にくるんで段ボールにいれて自宅リビングに保管していま …

no image

ぼかし肥づくり教室VOL3開催お知らせ🥬

米ぬかともみ殻で作る植物性たい肥「ぼかし肥」作りを体験してみませんか? 一度体験すれば自分でも作れますよ。 出来上がった「ぼかし肥」は米袋1つ分プレゼントします。 年に数回開催していますのでご興味ある …

てしごと市ご来場有難うございました。

有意義だったてしごと市 11月19日(日)市役所横ウッドデッキで開催された「てしごと市」はちょっと寒かったけど大勢の来場者でごった返しでした!遊佐農場は赤山町のパン屋さん「Boulangerie Bl …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ