農場日記

越谷産小麦とライ麦の収穫と脱穀終了🎵

投稿日:

あ~、うれしい。7月2日で小麦とライ麦の収穫と脱穀がおわりました。

去年はライ麦は畑で刈り取ったあと、ハーベスタ(脱穀機)のある6番畑まで麦を軽トラにのっけて脱穀してたから何往復もしてた。7月中旬位迄かかったと思う。小麦は雑草に負けてしまい、バインダー(刈取り機)に草が詰ってしまい種用のみ採って他は収穫断念しました。
なんか、機械にも慣れていなくて苦手意識も強かったんだよね~。

でも今年はハーベスタも畑に持ち込んで、刈取り~脱穀とどんどんやってみたらすごいスピードで作業が進みました。結果、小麦が約150kg、ライ麦が90kgも採れました~。思ったより小麦が多くて、ライ麦は少なかったなー。

今思えば3月に麦踏をやりました。パン屋さんをはじめ、60名くらい集まって頂いて、麦踏をやりました~。

5月には一気に生長してきれいな麦畑に変身!
6月には麦畑の見学会を行いました。初めて見る麦畑にお子さんもお母さんも楽しんでくれました。ライ麦は2m位になるから畑に入るとドキドキだよね~。子供たちはいっせいに突入してくれました~。

お母さんたちも記念にパシャリ。

いい写真だなあ~♪

即席で麦を収穫して、選別、製粉までやってみました。目の前であっという間に小麦粉ができる過程にみなさま、驚いてました。
お子さんも私の真似して麦の風選。ゴミを飛ばして小麦粒だけとりだします。
イベントの翌日に小麦刈です。バインダーにもようやく慣れてきてスピードを上げて作業ができるようになりました。
刈り取りが終ったら脱穀です。
小麦が採れました!きれいな色!!
脱穀後は乾燥です。天日干しがいいんだけど、毎日のように曇り空・・。ハウス干しにしました。約1日干した後に風選し、その後に自宅で手作業によるゴミ取りして完成。7月上旬に製麺所に持ち込んで乾麺にする予定です。

昨年失敗した小麦が今年は150kgも採れて感無量です。このブログを書いてるのは7月2日で明日、製麺所に持ち込んで乾麺(うどん)に加工してもらいます。就農して4年目で自作のうどんができるなんて感動です。さて、あとは販売です。ちゃんと売り切って収入につなげてなければなりません。そして畑では大豆の種まきが始まります。こちらは昨年大失敗。今年は成功させたいな。

-農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

テレビ出演について

番組 テレビ朝日「人生の楽園」 日時 8月14日(土)18~ 畑作業や古民家「はかり屋」内直営店、うちの野菜を使ってくれてるレストラン、宅配のお客様 スタッフ、家族等、遊佐農場に関わる多くの方が出演し …

新年明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。 年末~年始と遅れてた小麦、ライ麦粉の耕うん、種まき、大豆の選別、出荷が続いて投稿が出来ませんでした。m(__)m。昨年は新しく借りた畑のクセに慣れず失敗が多い一年 …

no image

やわらかいんげん大豊作😊

めちゃうま隠元 9月3日に八房隠元(やつふさいんげん)を定植しました。種は研修してた「横田農場」さんから頂いたものを昨年育てて種採りしたものです。育苗はポット蒔きで8月末蒔きかな?もちろん、無農薬栽培 …

2022年度産 越谷天日米の籾ふり(お米の種まき)をしました🌾

2年前からちょっとだけ始めたお米作り🌾 無農薬栽培で手植え、手刈りで天日干しのとっても美味しい「越谷天日米」です♪ でもたったの60kg前後の収穫です。 自給自足を目指すべく今年は10 …

新年明けましておめでとうございます。

令和三年が始まりました。皆様はどのような年末年始を過ごされたでしょうか? 年末までバタバタでしたので、正月に昨年の事を思い返してみました。 3月に八百屋を出店して初めての年末を迎えたわけですが、経営的 …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ