畑イベント 農場日記 野菜づくり教室

「やさいづくり教室」の収穫祭を実施しました♪

投稿日:

自給自足を応援する遊佐農場主催の「やさいづくり教室」の収穫祭が行われました。指導、道具、種苗付きの貸農園として発足して2年目となりますが、自分で野菜を作ってみたい!オーガニック・無農薬栽培で作ってみたい!というご要望が大きいことに感動しております😊
日本国内の農地は後継者がおらず荒廃が進んでいます。越谷でも放棄地が毎年増え続けており、何とか抑えられないか?という焦りがありますが、これほどに野菜づくりをしたい方が多いことに嬉しい気持ちです💛
私は「やさいづくり教室」を通して、野菜づくりに興味を持ってもらえる人々を増やし、自給農や就農に結び付け、放棄地を少しで守ることを残りの農業人生に費やそうと思っています。

さて、当日はお世話になっているオーガニックレストラン「camecame30」様の上野シェフが畑で具だくさん野菜スープやソテーを調理して頂きました。

まずは共同スペースのさつま芋掘り!
芋づるをたどって、さつま芋を見つけて掘り上げます🍠

さつま芋の収穫後は畑ランチ🍠

この日はオーガニックレストラン「camecame30」さんの上野シェフにお越しいただき、畑ランチを調理して頂きました。贅沢~💛

ランチタイム
60名程のご参加でした。日頃の畑話も弾み、心地よい時間でした~。

上野シェフのスピーチを聞きながら・・。

地産地消、自給自足を目指す、「やさいづくり教室」はこれからも参加者を募集しています。ご興味ある方のご参加お待ちしています!

-畑イベント, 農場日記, 野菜づくり教室


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

フルーツほおずき豊作!

越谷産無農薬フルーツほおずきが豊作ですよ~! 魅惑の甘~い果実・・。フルーツほおずき(食用ほおずき)が豊作です。昨年より3週間位遅い収穫となりました。今年はちゃんとできるかなぁ~?なんて心配してたけど …

やさいづくり教室 生徒さん募集 2023年夏開始

空きはあと2区画になりました!2023/7/17   遊佐農場の「やさいづくり教室」では自給自足を目指す参加者(生徒さん)を募集します。 現在30区画ありとても賑やかで野菜づくりを楽しんでい …

2022年7月30日(土)「越谷黒うどん」販売開始です♪

遊佐農場では毎年、越谷市出羽地区で無農薬栽培で栽培した小麦(農林61号)を無農薬栽培小麦のみ対応の製麺所「黒澤製麺所」さんに 乾麺加工を依頼しています。 2022年は6月末に加工依頼して7月27日に受 …

ぼかし肥づくり教室開催します🥬

2024年初イベントはぼかし肥づくり教室! ぼかし肥づくり教室を開催しました。 寒風吹きすさぶ天候でしたが、スクワット運動で体が熱い🔥、腰が痛い・・。 ヌカと籾と水だけで作り、じわ~っ …

とげたろうきゅうりの種採りをしました♪

去年は栽培失敗したので2年振りの種採りです。 昔ながらのとげとげきゅうりです。触感はバリバリって感じでとってもおいしい。去年は水害があって栽培失敗。今年はおととしの種と、種を分けてくれた師匠の種で栽培 …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ