畑イベント 農場日記 野菜づくり教室

「やさいづくり教室」の収穫祭を実施しました♪

投稿日:

自給自足を応援する遊佐農場主催の「やさいづくり教室」の収穫祭が行われました。指導、道具、種苗付きの貸農園として発足して2年目となりますが、自分で野菜を作ってみたい!オーガニック・無農薬栽培で作ってみたい!というご要望が大きいことに感動しております😊
日本国内の農地は後継者がおらず荒廃が進んでいます。越谷でも放棄地が毎年増え続けており、何とか抑えられないか?という焦りがありますが、これほどに野菜づくりをしたい方が多いことに嬉しい気持ちです💛
私は「やさいづくり教室」を通して、野菜づくりに興味を持ってもらえる人々を増やし、自給農や就農に結び付け、放棄地を少しで守ることを残りの農業人生に費やそうと思っています。

さて、当日はお世話になっているオーガニックレストラン「camecame30」様の上野シェフが畑で具だくさん野菜スープやソテーを調理して頂きました。

まずは共同スペースのさつま芋掘り!
芋づるをたどって、さつま芋を見つけて掘り上げます🍠

さつま芋の収穫後は畑ランチ🍠

この日はオーガニックレストラン「camecame30」さんの上野シェフにお越しいただき、畑ランチを調理して頂きました。贅沢~💛

ランチタイム
60名程のご参加でした。日頃の畑話も弾み、心地よい時間でした~。

上野シェフのスピーチを聞きながら・・。

地産地消、自給自足を目指す、「やさいづくり教室」はこれからも参加者を募集しています。ご興味ある方のご参加お待ちしています!

-畑イベント, 農場日記, 野菜づくり教室


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

2023年11月🍂「種まきからの麦栽培とパン作り教室」再開します🍞

4年前(2019年)に実施した「種まきからの麦栽培とパン作り教室」を再開します。我ながら自画自賛の自給自足プログラムだったのですが事情により1回だけのまぼろしになってました。このたび、いろいろ内容リフ …

no image

マルシェに出店します!

~まちなかマルシェ 11月5日(日)南越谷サンシティ~ 秋はイベントが多いですね♪市民まつりに続いて、南越谷サンシティで開催される「Achaachaまちなかマルシェ」に出店します! 11月4日と5日の …

さつま芋伏せこみ♪

さつま芋の苗を採るために芋の伏せこみをしました。用意したのは昨年秋に収穫してた金時、紅東、農家仲間から仕入れたシルクスイート、紅はるかの4種。新聞紙にくるんで段ボールにいれて自宅リビングに保管していま …

白菜漬け教室やりますよ~

白菜が豊作なので、初白菜漬け作りをやってみました~ 12月頃に収穫した時の写真 今年は白菜の育ちが良かったです。でも白菜って大きくなっても価格付けが難しいことを実感しました。例えば小松菜って200g入 …

越谷産の広島菜収穫スタート♪(間引きだけど・・)

広島主産地の菜っ葉、広島菜を収穫しました。 11月にハウスで種まきして最近になって株間が混雑してきたので間引き収穫しました。ネットで調べると1株2~3kgになるとのこと。白菜の仲間だそうです。そっかぁ …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ