はかり屋

越谷の古民家「はかり屋」で作る 味噌づくり教室始まります♪

投稿日:

あっという間に2022年も12月になりました。
寒くなると寒仕込み、味噌づくりが始まります。
遊佐農場でも大豆の収穫真っ最中で、これから脱穀、選別作業を経て
味噌作り用大豆として仕上げていきます。
遊佐農場だけの大豆では足りないので今年も仲間の自然栽培大豆を集めて
味噌作りを行います。

今年も12月末から翌年3月上旬まで、毎週(木)(日)で各回4組までの参加で実施致します。
お1人でじっくりやってみるのもご友人同士で楽しく参加するのも自由です。
一度でも実施すれば、ご自宅で一人でできますよ。

去年私が味噌作りした時の写真をアップします

自然栽培麹です。

麹と塩を混ぜる”塩切麹”

柔らかくなるまで煮た大豆を袋に入れて

良くつぶしてペーストにします。

この後は、容器に投入して、終わりになります。

今年も味噌づくりのご参加お待ちしております。

-はかり屋


  1. 星山裕子 より:

    小菅さんのFacebook投稿で知りました。12/22 参加希望です。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

越谷産の無農薬栽培「ふすま粉」販売します♬

遊佐農場で栽培した小麦から作りました。 もちろん、無農薬栽培です。 小麦は製粉時は外皮も小麦粉も混ざった全粒粉となりますが、 外皮を排除したのが白い小麦粉となり、外皮はふすま(ブラン)と呼ばれます。 …

味噌づくり教室始まりますよ~🎶

混迷の本年も終わりに近づいて来ましたね。 でも農家の仕事はいつもと変わりません。 今年も農家仲間の大豆収穫が順調に進み、今週仕入れに行ってまいります。 そう、今年も寒仕込みの味噌づくりをやりますよ~ …

おかげさまで1周年を迎えました

昨年3月1日(日)にオープンしたはかり屋内の直営店が、間もなく1周年を迎えます。 とても苦しい船出でした~。春から7月までは全く売り上げが振るわず、秋から年末にかけては 少しマシになったかな?。 環境 …

味噌作り教室のご案内

今年の味噌作りは来年1月7日(火)から毎週火曜日に実施致します。 自前の大豆は7月の雨続きで発芽に失敗してしまいましたので、昨年同様飯能の自然栽培農家「小島農園」さんの大豆を使用します。 築120年の …

大人気!遊佐農場の人参ドレッシング入荷しました!

こんばんは!遊佐農場の無農薬栽培人参で作った、ドレッシングが入荷しました😊。 このドレッシングはうちの人参のB品(小さい、又割れ、売れ残り、人参の葉っぱ、根っこまで)を材料に春日部のオ …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ