はかり屋

”越谷天日米”販売します♪

投稿日:

今年は、初めての稲作を始めました♪
6月に田植えをして、草取りを何度も行い、稲刈りをして、11月になってやっとお米になりました~(^▽^)/
見てください、この輝き☆。小粒でも味わいしっかり、とてもおいしいのです!今まで食べたご飯のなかで断トツ一番の旨さでした😋
もちろん無農薬無化学肥料栽培です。天日干しにしたので、

「越谷天日米」と命名いたしました!

ラベルは書道の得意なスタッフに作成してもらいました。かっこいいでしょ?
800円/kgではかり屋の直営店で販売しています。

小粒ですが、しっかりしたうまさですよ!

6月に田植えしました。水が溜まりにくい田んぼで、常に水を張るのに苦労しました。水管理は来年の課題ですね。

成長していく過程がとても楽しみでした。

列ごとに揃うときれいですよね~

草取りが大変。抜いても抜いてもすぐ生えてきます。ヒエやコナギなど聞いたことのある草の名前も覚えました~💦

実りの秋🍂

稲刈り。田んぼがぐちゃぐちゃの状態で草刈はじめたら、バインダーが泥沼にハマりました・・・。うまくいかないもんです。

結局手刈り。

スタッフもがんばりました。コメ作りは楽しいを実感!

天日干し☀。圧巻でしょう?迫力満点!近くの畑にパイプ柵があったので利用。これがなかったら天日干し出来ないよな~。

もみすりは先輩農家の機械を借りて実施、その後、精米。白い宝石のような白米が出来上がりました。

米作りを振り返って。

米作りは野菜と違い、命を感じました。神々しいというか。

野菜は収入を得るために頑張って育てている感じだけど、お米は生きるための糧を作ってる感じ。

出来上がったお米を自宅で保管していますが、これがあると、しばらくは生きていけるな~と安心します。

来年はもう少し収量を増やしたいと思います。いきなり増やすのは機械とか人員の問題があって出来ないですが、

私の畑がある出羽地区は、毎年どんどん田んぼが潰されているので、少しでも借りて、田んぼを残していけたらと思っています。

そのためにも今の野菜や麦づくりが上手になり、直営店を軌道に乗せなくては・・・。

これからも遊佐農場をどうぞよろしくお願いいたします。

-はかり屋


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

大人気!遊佐農場の人参ドレッシング入荷しました!

こんばんは!遊佐農場の無農薬栽培人参で作った、ドレッシングが入荷しました😊。 このドレッシングはうちの人参のB品(小さい、又割れ、売れ残り、人参の葉っぱ、根っこまで)を材料に春日部のオ …

「はかり屋」初日♫

4月3日(火)「はかり屋」初日を無事終えました♪ ついに無農薬栽培農家直営、”火曜日の八百屋”がスタートしました!ライブ感をだそうと思って、野菜を袋にいれるまでの作業を見てもらおうと思って、収穫したも …

大好評の越谷黒うどんと越谷麦茶の販売が終了しました。

7月20日(月)より販売した黒うどんが8月20日ごろに販売終了しそうです。去年の1.5倍の量を用意したのに、1か月しか持ちませんでした。はかり屋の直営店では連日お買い求めのお客様がいらしてくださり、本 …

1年ぶりの「はかり屋の火曜縁日」開催です。

越谷の古民家「はかり屋」で開催している「はかり屋の火曜縁日」は、昨年4月、今年1月の2度緊急事態宣言により中止していましたが、約1年振りに開催致します。平日火曜日に、はかり屋店前と敷地内にテナント3店 …

no image

オーガニック種子 好評販売中です🌱

春到来ですね。遊佐農場主催の講習付き貸農園「やさいづくり教室」も種まきが始まりました♪ 遊佐農場はオーガニック種子の無農薬・無化学肥料の種の店 たねの森 (tanenomori.org)さんの販売代理 …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ