農場日記

てしごと市ご来場有難うございました。

投稿日:

有意義だったてしごと市

11月19日(日)市役所横ウッドデッキで開催された「てしごと市」はちょっと寒かったけど大勢の来場者でごった返しでした!遊佐農場は赤山町のパン屋さん「Boulangerie Bleu Ciel」さんとのコラボ出店で無農薬野菜とうちのライ麦粉で作ったライ麦パンが大好評でした。パンも野菜もいっぱいのお客さんに買って頂き、有難うございました。

正面と側面からお客さんに囲まれて大盛況!無料サービスの暖かいオーガニック麦茶でゆっくりと品定めして頂けました!

店内から。7名もいるスタッフてんやわんやです。

午後早々にはパン売切れ、野菜も少なくなりました。パン屋さんとのコラボ大成功でした。

 

-農場日記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

初ぼうず

でちゃったよボウズ・・。本来、春になるのは待ち遠しいものですが、冬の間にしなくちゃならない準備が終わらないので、見たくなかった・・。菜花も咲いてた・・。あれとかこれとか早く済ませないと・・(-_-;) …

越谷市民まつりに出店します!

越谷市民まつりに出店するぞ~ 越谷市民なら一度は行ったことがある?越谷市民まつりに出店します。こじんまりとやるつもりが市役所玄関(バス通りから横に入った露地)前にど~~んと出店することになりました。テ …

スペルト小麦を蒔きました♪もちろん無農薬自然栽培です♫

パン小麦の原種で9000年以上前からヨーロッパで栽培されていた?という ”スペルト小麦”を蒔きました。この小麦、粉で買うと1kg1,500円位する超高い小麦です。古代小麦でパン小麦と遺伝子構造が違うた …

田んぼ後に里芋定植しました。~明渠堀りその後~

明渠は意味なかった? 今年の冬からとなりの田んぼからの浸水を防ぐため、明渠(めいきょ:溝)作りをダラダラと作ってましたが、やっと完成し、効果を確認することができました!結果、意味がありませんでした~( …

さつま芋の伏せ込みをしました(4/4)

さつま芋の伏せ込みをしました。伏せ込みとは、さつま芋の苗を採るために、芋を土に伏せて発芽促進させることです。秋に採れたさつま芋を春まで保存することも初めてだし、苗を採ることも初めてです。今年は苗を購入 …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ