はかり屋

越谷の古民家「はかり屋」で作る 味噌づくり教室始まります♪

投稿日:

あっという間に2022年も12月になりました。
寒くなると寒仕込み、味噌づくりが始まります。
遊佐農場でも大豆の収穫真っ最中で、これから脱穀、選別作業を経て
味噌作り用大豆として仕上げていきます。
遊佐農場だけの大豆では足りないので今年も仲間の自然栽培大豆を集めて
味噌作りを行います。

今年も12月末から翌年3月上旬まで、毎週(木)(日)で各回4組までの参加で実施致します。
お1人でじっくりやってみるのもご友人同士で楽しく参加するのも自由です。
一度でも実施すれば、ご自宅で一人でできますよ。

去年私が味噌作りした時の写真をアップします

自然栽培麹です。

麹と塩を混ぜる”塩切麹”

柔らかくなるまで煮た大豆を袋に入れて

良くつぶしてペーストにします。

この後は、容器に投入して、終わりになります。

今年も味噌づくりのご参加お待ちしております。

-はかり屋


  1. 星山裕子 より:

    小菅さんのFacebook投稿で知りました。12/22 参加希望です。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

「はかり屋 初夏のパンまつり」6月2日(日)開催で~す♪出展者紹介(まだ途中だけど)

遊佐農場とお付き合いのある美味しいパン屋さんが大集合します いつかやりたいなーって思ってたパンまつりがいよいよ開催します。ウチのライ麦粉や野菜を使ってくれている美味しいパン屋さんがはかり屋に集合します …

令和2年度も終わりますね。みなさま本当に有難うございました。

今年は迷い、混乱、真偽、風説などで自分の考えや、立ち位置が定まりにくい年でったのではないでしょうか? 私自身は性格からか騒ぎにあまり興味が無く?また農家ということで、自然の中で例年通りの仕事をした感じ …

この冬も開催します。遊佐農場の味噌づくり♪

今年も味噌づくりの季節が到来しました。 昔と変わらない自然な栽培で育てた大豆や麹、天日塩で 「手前味噌」を作りませんか? 市販品のお味噌より格段に美味しいですよ😋 場所は越谷駅近くの旧 …

はかり屋にて遊佐農場主催の料理教室開催しますよー♪

遊佐農場の無農薬野菜を使った、とってもおしゃれでうま~い 料理教室を開催します♪ 場所は越谷の注目スポット「はかり屋」の「naya」スペース。 講師は吉川のレストラン「NUSHISAの台所」調理担当の …

おかげさまで1周年を迎えました

昨年3月1日(日)にオープンしたはかり屋内の直営店が、間もなく1周年を迎えます。 とても苦しい船出でした~。春から7月までは全く売り上げが振るわず、秋から年末にかけては 少しマシになったかな?。 環境 …

プロフィール

農家 遊佐謙司(ゆさけんじ)
1968年埼玉県川口市生まれ
2006年より埼玉県越谷市在住
家族 妻、娘3人の5人家族
2016年に脱サラして越谷市で就農。
農薬・化学肥料を使わず、種まきから種採りまでの循環農業を目指しています。

プロフィールへ